引用 App Store
暗号資産やNFTの購入を考えている人で、αU walletの利用を検討している方はいませんか?
大切な資産を扱う暗号資産ウォレットですから、安心して使えるものを選びたいですよね。
本記事ではαU walletがどのような暗号資産ウォレットなのか、使い方や口コミ評判について詳しく解説していきます。
暗号資産ウォレット選びに悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。
目次
αU wallet(auのwallet)とは?
引用 App Store
αU walletはKDDIが提供する暗号資産を保存・管理する暗号資産ウォレット。
αU walletの「αU」という名称は、KDDIが既存ブランド「au」と区別するために用いたものです。
αU walletを利用すると、暗号資産取引所で購入した暗号資産や、NFTマーケットプレイスで購入したNFTの管理が可能に。
αU walletには安全性を高めるために、バックアップ機能やフィルタリング機能を搭載。
バックアップ機能では、秘密のリカバリーフレーズを覚える必要がなくウォレットを復元できます。
またフィルタリング機能でフィルタリング設定を行うと、不審なサイトとαU walletが接続されないので安心です。
αU walletの使い方
ここでは初めてαU walletを使う人に向けて、αU walletの使い方を分かりやすく解説していきます。
アプリをダウンロードする
以下からダウンロードが可能です。
αU walletを起動し利用開始の設定を行う
aU walletアプリをダウンロードしたらアプリを起動し、利用開始のための初期設定を行います。
初めてaU walletを利用するのであれば表示される利用規約に同意しましょう。
その後、ウォレットロック設定やバックアップ設定を行ってaU walletの初期設定は完了です。
気になる暗号資産やNFTを購入する
引用 αU wallet
初期設定が終わったら、気になる暗号資産やNFTを購入します。暗号資産は、暗号資産取引所もしくは暗号資産販売所で購入してください。
NFTはNFTマーケットなどで購入しますが、NFTの購入には暗号資産が必要となります。
αU walletアプリの画面でできること
引用 αU wallet
αU walletアプリのブラウザ画面では、お得なキャンペーンやおすすめのWebサービスが確認できます。
ウォレット画面では、管理している暗号資産が確認可能。
コレクション画面では、管理しているNFTや新規購入したNFTの読み込み、ウォレットアドレスの確認ができます。
αU Walletの評判・口コミ
引用 App Store(2023.3.9時点)
αU walletはリリースから日が浅いので、口コミ評判が少ないです。
αU walletの口コミが増え次第更新していくので、ぜひこのページをブックマーク登録してお待ちください。
今回は筆者視点でαU walletの良い点と悪い点を記述していきます。
【αU walletの良い点】
暗号資産ウォレットは大切な資産を守る場です。そのため安心して使えるかが大切なポイントとなります。
αU walletは「au」で有名な大手企業KDDIが提供しているアプリなので信頼感があります。
またセキュリティシステムが充実しているため、初めて暗号資産ウォレットを使う人も安心して利用できるでしょう。
またシンプルで操作性も良いので、直感的な操作が可能です。
【αU walletの悪い点】
新しいサービスを利用する際に口コミ評判はとても参考になります。
しかしαU walletは新しいアプリなので利用者・口コミ評判が少ないため、実際に利用している人の使用感が分かりません。
またインターネット上にも情報が少ないため、分からないことがあっても答えを探すのに時間がかかってしまいます。
αU walletの手数料
引用 αU wallet
αU walletでは銀行振込と同じように、暗号資産を送金する際に「ガス代」と呼ばれる手数料を支払います。
ガス代はブロックチェーンを使う際に必要となり、暗号資産を送金する際やNFTの購入・販売・キャンセルなどで手数料がかかります。
αU walletの運営会社情報
会社名 | KDDI株式会社 |
創業日 | 1984年 (昭和59年) 6月1日 |
事業内容 | 電気通信事業 |
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号
ガーデンエアタワー |
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |
電話番号(本社代表) | 03-3347-0077 |
代表取締役社長 | 髙橋 誠 |
資本金 | 141,852百万円 |
社員数 (注) | 48,829名 (連結ベース) |