ANA Pocketとは?
ANA Pocketは、ANAが公式に提供しているスマートフォンアプリです。
歩いた歩数に応じてポイントが貯まり、貯めたポイントはANAのマイルやSkyコイン、その他魅力的な商品の抽選などに使うことができます。
今まではこのアプリ、iOS(iphone)でしか使うことができませんでした。
しかし2022年7月28日よりAndroid(アンドロイド)版での提供が開始されました。
当記事ではAndroido版の提供が始まったことについて解説していきます。
なお、ANA Pocket以外にも、歩くだけでポイントが貯まる系のアプリはビットウォークなど多数存在しています。
筆者はそれらを併用することで「全体として」大きく稼いでいます!
興味のある方は以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年
続きを見る
-
-
参考BitWalk(ビットウォーク)で歩いてビットコイン!使い方など解説
続きを見る
ANA Pocketの対応OSについて
当初はiOSのみの対応だった
ANA Pocketは、当初はiOS(iphone)のみの対応でした。そのため、Androido(アンドロイド)ユーザはそれまで利用することはできませんでした。
ただ、正確にいうとアンドロイドユーザでもやる方法はありました。それはiphoneを中古で買うという方法です。
まず、AndroidユーザにとってiOSスマホを使う最大の難点は「iOSの機種購入費や通信費がかかる」ことだろうと思います。
逆に言えばここが解消されればiOSスマホを購入することも可能ではあるということになります。
まず、中古で買えば機種購入費を抑えることができます。そして中古で買えば基本は契約されていない端末となるため、通信費はゼロ円です。
ではどうやって通信するのか?Wi-Fiを使えばOKです。
ANA Pocketの歩数計測は、iOSではヘルスケアという内蔵アプリにて行われています。
※ANA Pocket側はこのデータを吸い出して画面表示しているだけ。
そして、ヘルスケア自体はデータ通信不要で利用することができます。データ通信する必要があるとすればそれは貯めたポイントをマイルなどに交換する時です。
しかし、その時にはWi-Fiを使えばOKです。外に出歩くときはデータ通信なしで歩数カウントに専念し、家に帰ったらWi-Fiで交換!ということができます。
また、家にWi-Fiがない場合も、今時大抵のコンビニでは無料でWi-Fiを使うことができます。
以上より、厳密には(普段使いのスマホが)アンドロイドであってもANA Pocketを利用することは不可能ではありませんでした。
とは言え面倒ではある。そんな悩みを解消すべく、Android版のリリースが発表されました!
以下で詳しく説明します。
Androido版が登場!いつから?:7月28日
なんと2022年7月28日からANA PocketアプリのAndroid版がサービスを開始しました。
アプリのダウンロード・インストールが可能となっています。
なお、ANA Pocketには友達招待制度があります。招待リンクからアプリをインストールして会員登録すると、双方が5,000ポイントをゲットできます。
ちなみに筆者の招待リンクは以下の通りです。ぜひお使いください!
https://anapocket.page.link/FF5zX3FBdzLFSLLF7
実はこの招待制度、Androidユーザは2022年8月29日まで使うことができませんでした。
7月28日~8月29日は招待を受けられなかったのです。しかし、8月30日にバージョン1.3.4へのアップデートが実施されました。
これによりAndroidユーザも招待を受けられるようになりました!