ビジネスコンプライアンス検定とは? 引用はコチラ(公式)
より効率的にコンプライアンスプログラムを推進していくためには、コンプライアンス経営の根幹となる法律知識と実践的な価値判断基準を有する人材の育成こそが最も重要であり、そのための指針となるべく創設されました。 運営会社サーティファイ
難易度
BASIC WEBテスト(団体受験のみ)・・・★☆☆☆☆(易しい)得点に応じたレベルを3段階で評価。
正答率 | レベルA=90%以上 レベルB=70%~89% レベルC=~69% |
---|
初級・・・★★☆☆☆(やや易しい)平均合格率60.4%(2018年度)。
上級・・・★★★★☆(やや難しい)平均合格率60.4%(2018年度、初級上級のを区別したデータ見つからず)。
勉強時間
BASIC WEBテスト・・・10~12時間
初級・・・20時間 上級・・・40時間
就職
今時コンプライアンスの重要性は認識されておりどの会社でも一定程度は評価され得る。また、出題内容的に「ビジネス実務法務検定」と近く、弁護士事務所や金融系では特に評価され得る。
基本情報
●試験級
BASIC(団体受験でWEB)
初級 Primary Lebel
上級 Advanced Lebel
●実施日程
第31回2020年7月19日(日)(初級、上級)
第32回 2021年2月7日(日)(初級、上級)
第33回 2021年8月1日(日)(初級、上級)
●申込期間
第31回 2020年2月3日~2020年6月28日
第32回 2020年7月20日~2021年1月17日
第33回 2021年2月8日~2021年7月11日
●受験料
初級 5,700円
上級 8,200円
●受験資格
学歴、年齢等に制限はありません。
●試験会場
札幌、仙台、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡
自宅等(第31回、WEB受験)
●試験方法
初級・・・筆記試験(マークシート方式)
上級・・・筆記試験(マークシート方式+記述式)
●試験時間
初級・・・60分
上級・・・120分
●出題数
初級・・・40問
上級・・・多肢選択問題 40問、記述式 1問
●合格基準
初級・・・知識試験65%以上の得点率
上級・・・知識試験70%以上の得点率
●例題
コチラ(公式サイト)
●関連資格
ビジネス実務法務検定、会社法務士など
※掲載内容に誤りがある場合ツイッターの@sala_moneyまでご連絡を。確認の上修正致します。