画像引用:https://appadvice.com/app/e3-82-b5-e3-83-88-e3-83-ac-e3-83-bc-e3-82-b8/1480810939
ユンケルなどで有名な佐藤製薬がついに公式アプリ"サトレージ"をリリースしました!クーポンや商品情報などを提供する"典型的な公式アプリ"と異なりサトレージは「歩いて貯めたポイントを豪華商品に交換できる」サービスを提供しています!インストールして歩くだけでポイントが貯まってきますのでとりあえずダウンロード!
本記事の内容
・サトレージアプリのダウンロードリンク
・サトレージとは?
・ポイントの獲得方法
その他サトレージアプリについて完全解説!
目次
サトレージアプリのダウンロードリンク
サトレージのアプリは以下のリンクからダウンロードすることができます。
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sato_co.satoleage&hl=ja&gl=US
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/id1480810939
なお、サトレージ以外にも、歩くだけでポイントが貯まる系のアプリはビットウォークなど多数存在しています。
筆者はそれらを併用することで「全体として」大きく稼いでいます!
興味のある方は以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年
続きを見る
-
-
参考BitWalk(ビットウォーク)で歩いて仮想通貨!評判や口コミなど
続きを見る
サトレージとは?
端的に言うと"歩いたり来店したりすると、商品に交換可能なポイントが貯まる佐藤製薬公式アプリ"です。
佐藤製薬に限らずそこそこ有名な企業が最近は"公式アプリ"を提供しています。その多くはクーポンを配布したり商品情報を提供したりと、役に立たないわけではないのですがさりとてすごいお得感があるわけでもないものが多いです。
しかし、そうした"典型的な企業公式アプリ"とサトレージの違いはズバリ、サトレージは「歩くだけ」で各種商品に交換可能なポイントがたまるという点です。
世の中にはポイントが貯まる系のアプリは色々と存在しますが、個人や知名度の低い会社がやっているものを怪しく感じる人も多いと思います。しかし、サトレージはユンケルなどで有名な佐藤製薬の公式アプリです。
ユンケルといえば"イチローがCM起用されている商品"と言えばよりイメージがわくでしょうか。
画像引用:https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/ichiroyunker
要はそれなりに名の知れている企業のアプリなので、騙される心配は少ないと考えられる(騙した場合の反発が大きすぎる)ので、比較的安心して使うことのできるアプリであると言えるでしょう。
以下では獲得可能な商品や、基本的な使い方について見ていきます。
・サトレージで獲得できる商品
2020年10月現在、10月の景品(10月1日~10月31日)は以下のようになっています。
追記2021/02/14:サトウイチョウ薬の必要ptが30000ptになるなどの改定が行われているようです。利用者の増加に連れて必要ptがさらに上昇する可能性がありますので、商品交換はできるだけ早めにするのがオススメです!
サトレージのポイントの貯め方(ポイント獲得方法)
サトレージでポイントを貯める方法は主に3つ、来店ポイントと購入ポイント、そして歩数ポイントです。
以下でポイントを貯める方法を見ていきましょう。
歩いてポイントを貯める
必要な歩数については画像の通り、1日のなかで、1000歩ごとに1ポイント、最大10ポイント獲得することができます。
ポイントは翌日に1日分がまとめて加算されます。
なお、ポイントを効率よく貯めるコツについてはスマホスインガーを使うなどが挙げられます。
以下の画像は私のウォーキング履歴です。とは言っても別に全部自分で歩いたわけではなく、このスマホスインガーを使ったのです。寝る前にセットしておくだけで歩数が貯まります。
金額についても2000もしないなどお安くなっているためオススメです!
以下執筆中です。
来店ポイント、購入ポイントを貯める
来店ポイントは来店時に店頭でQRコードを読み込めばOKです。
購入ポイントは、対象商品の購入により獲得できます。
どちらも1日1回までですが、近くに店舗がある場合お散歩がてら少なくとも来店ポイントは貯めるのが良いかも知れません。
サトちゃん脳トレパズルを解くなど、各種イベントを利用する
2021/2/14現在、サトレージアプリ上ではサトちゃん脳トレパズルなるものに取り組むことができます。現状は「絵柄」でパズルと「数字」でパズルの2種類があります。
絵柄でパズルはもはや説明不要でしょう。数字でパズルは、要は一番左端に1を、そのすぐ右に2を、そのすぐ右に3を・・・とやっていくパズルです。
クリアすると、1回目に1pt、2回目に5pt、3回目に10pt獲得できます。遊ぶこと自体は何回でもできますが、ポイント獲得は1日3回までです。
最新記事を読んでポイントを貯める
サトレージには、日々の生活改善に役立つ「健康情報」が掲載されています。その中でも「最新記事」を読み進めると「ポイントを貯める」ボタンが表示されますので、それをタップすると300ptをゲットできます。
ポイント獲得は1記事一回となっています。
サトレージの商品交換方法
上の画像の通り、アプリ上で「ポイントを使う」を選び、そこで出てくる商品一覧から欲しい商品を選び交換申請をすると受取期間が表示されますので、期間内に登録店舗で商品を受け取ります。
なお、以下の画像の通り、商品の交換には最低限来店・購入ポイント獲得と店舗登録が必要になります。
来店・購入ポイントの獲得方法については上の項目で述べた通りです。店舗登録の方法については以下の項目で述べていきます。s
サトレージでの店舗登録の方法
サトレージの店舗登録の方法はアプリのQ&Aでも書かれていることですが、来店ポイントまたは購入ポイントを獲得すると、自動的に店舗として登録されるようになっています。
サトレージ参加店か否かを調べるにはアプリのホームより「対象店舗一覧はこちら」の部分をタップして確認することができます。
サトレージのアプリで歩くだけで荒稼ぎする方法
さて、サトレージ公式アプリで「歩くだけ」で荒稼ぎする方法をお伝えします。
とか言っておきながら結論としては「他の歩いてポイント貯める系アプリを併用する」ということになります。
歩数計アプリは1台のスマホの歩数記録を基にポイントを付与するものです。
ですので、1台のアプリに複数の「歩いてポイント貯める系アプリ」をインストールしておけば、歩くだけで同時並行的にポイントを稼ぐことができるのです!
他の「歩いてポイント貯める系アプリ」に関しては以下の記事を参考にしてみてください。
続きを見る
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年

現役ブロガー・事業会社のSEO担当。
現在はブログ収益月10万円程度。
ブログ実績を元に転職活動をし、現在の「事業会社のSEO担当」というポジションに。
当サイトではお得なポイ活情報などについて発信しています。
Twitterもやっています→@sala_money