引用 ANAポケット
飛行機以外での移動でもマイルを貯めたい人は、ANAポケットというアプリがオススメです。徒歩や電車などの移動手段でマイルをためることができるアプリです。
ただ、サービス開始当初に比べると告知なく静かに改悪された点があります。今回の記事では、これまでサービスが開始されてから現在に至るまでの改悪された内容についてまとめて解説を行っています。
- ANAポケットのこれまでの改悪内容
- 今後の改悪内容について
- ANAポケットを続けていくべきか
上記3点について解説をするので、是非参考にしてみてください。
BTCCの新規登録特典キャンペーン!
無料の仮想通貨バウチャーゲット!50万円分の新規特典も!?
登録は以下のリンクから可能!
>>BTCCの新規登録キャンペーン登録リンク
BTCCに関する詳細は以下の記事から確認可能!
>>仮想通貨のBTCCとは?評判や使い方、口座開設ボーナスなど解説!
目次
ANAポケットの改悪の歴史について
ANAポケットの改悪の歴史について、現時点では大きな改悪は無いようですが、サービス開始当初に比べると以下点で改悪になっていました。
- マイルガチャに必要なポイント数
- 広告動画で獲得できるポイントが減少
- TOP画面にある広告ボーナスの利用回数に制限
それぞれ見ていきましょう。
-
参考ANA Pocketアプリで歩いてマイルゲット!評判なども
続きを見る
デイリーチャレンジでの獲得ポイント数減少
ANAポケットでは、2024年4月中旬~下旬にかけて、サイレントでポイント獲得数が減少するという改悪が実施されたようです。
マイルガチャを引くための手段であるポイントが大幅に改悪されたことで、解約する人などが増えそうな状況です。
ANAポケットは、さまざまな移動手段(徒歩、自動車、電車など)でポイントを貯め、1,000ポイント貯まるとガチャを引く事が出来ます。
そのガチャは、7マイルガチャと言われ、ほぼ確実の7マイル獲得できるというマイラー(マイルを貯める人)にとっては、飛行機以外でもマイルを獲得できるという点でかなり魅力度の高い物でした。
ですが今回の改悪は、これまで500ポイント貯めることができたチャレンジが、半減以上に減少したことで、7マイルガチャを引くための1,000ポイントまでの道のりが長くなりました。
それだけでなく、より高ポイントを獲得するには広告動画を見る必要があるものが増えました。
これまでよりもポイント獲得数が減少し、広告動画を見る機会も増えた事で利用者からは「解約決定」「もう続けられない・・・」というような声が散見されました。
リリース当初はガチャに必要なポイント数が500ポイントだったころを考えると、改悪続きで今後も更なる改悪が続く可能性があります。
利用者は時間だけが取られてしまって効率的でない状況に陥らない様、今後も改悪情報などにアンテナを張り利用をしていった方が良いでしょう。
マイルガチャに必要なポイント数
マイルを獲得する為には、アプリ内で貯めたポイントを消費してマイルガチャを使って、
当たったマイル分を獲得します。
サービスリリース当初は500ポイントの消費でガチャを回すことができましたが、現在は倍の1,000ポイントが必要になっています。
ただ、500ポイントが破格であっただけで、そこまで大きな改悪ではないかと思います。
広告動画で獲得できるポイントが減少
広告動画を閲覧すると以前までは+200ポイント獲得ができましたが、現在は一律100ポイントとなっており、静かに改悪されています。
TOP画面にある広告ボーナスの利用回数に制限
アプリを開くとTOP画面に広告動画を視聴することができ、広告動画を見るたびにポイントを獲得できます。サービス開始当初はどうか視聴回数に制限が無かったのですが、1日に閲覧できる回数が10回に制限されるという大きな制限がかかりました。
そこまでポイントを稼げるものではなかったですが、無制限に見れている時は時間に余裕がある際にポイ活が出来ましたが、制限がかけられたことで上限が生まれてしまったのは残念な点です。
ANAポケットの改悪の今後について
これまでANAポケットの改悪の歴史について語ってきましたが、では「今後」はどうなるのでしょうか?
結論としては、今後も基本的には改悪されるでしょうということになります。
一般論として、こういった「無料でポイントなりをゲットできるアプリ」は、スタート時には高還元であることが多いです。
というのも、最初は固定客がほぼいないため、まずは囲い込みのためユーザ数を増やすということ。
しかし客が集まってくるとその中で一定数固定客も出てくるので、必ずしも高還元でなくとも多い客数によってペイできるということに。
なので、サイト運営者の予測としては今後も基本的には改悪されるでしょうということになります。
ただもう一点、サイト運営者はそれでも基本的にANAポケットを利用していくつもりです。次の章でその理由について解説します。
それでも当サイト運営者がANAポケットを続ける理由
前章ではANAポケットは今後も改悪していくだろうと述べました。それでもサイト運営者は今後もANAポケットを利用していくつもりです。
この章ではその理由について解説します。
といっても理由は簡単で、他の「歩いて稼げるアプリ」と同時稼働させることで全体として大きく稼げるからということ。
世の中にはANAポケット以外にも「歩いて稼げるアプリ」は多数存在します。そしてそれらは同時に稼働させることが可能です。
そのため、サイト運営者は一台のスマホに複数の「歩いて稼げるアプリ」をインストールしておいて散歩なりをしています。
なので、ANAポケット自体が大きく稼げないとしても、複数の歩いて稼げるアプリの一つとしてはインストールしておく価値があると考えています。
なお、他の歩いて稼ぐアプリについては以下の記事でまとめていますので合わせてご覧ください!
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2025年
続きを見る
ANAポケットとはどんなアプリ?
ANA Pocket(ANAポケット)はANA X株式会社が2021年12月よりサービス開始したスマホアプリです。徒歩や電車、自転車などの移動をすることでポイントを貯め、飛行機や旅行の割引に利用できるANAスカイコインやANAマイルに交換ができます。
飛行機を利用する人にとって、マイルは非常に欠かせない物になるので、飛行機の移動以外でもマイルを貯められるというのは非常に大きい魅力です。飛行機以外でもマイルを貯めたいと思っている人にはオススメのアプリです。
-
参考ANA Pocketアプリで歩いてマイルゲット!評判なども
続きを見る