引用 Renobody
ここ最近、デスクワークをはじめテレワークが増え、運動不足だと感じている人もいるでしょう。
運動不足の解消のために、ジムや自宅で運動を始めても長続きしない人も多いのではないでしょうか?
そんな人たちのために、手軽に歩きながら買い物で使えるポイントも貯まる、一石二鳥なスマートフォンアプリ「Renobody」についてご紹介します。
Renobodyの口コミや、実際に使ってみてどれくらいポイントを稼げたのかを書いていますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
目次
Renobody(リノボディ)とは?
引用 Renobody
RenoBody(リノボディ)は、ネオス株式会社が提供する無料の歩数計アプリ。
このアプリの最大の特徴は、8000歩で1WAONポイントが取得できること。また、ウォーキングの習慣化をサポートし、健康管理やダイエットなどにつなげていくことができるアプリでもあります。
ポイントが貯まる仕組みとしては、スマートフォンの歩数計や活動量計『Fitbit』や、「iOSヘルスケア」「Google Fit」からのデータと「smart WAON」とを連携させることで、一日8,000歩で1WAONポイントが貯まるというもの。
ただ、注意しないといけないのは、1日に8000歩以上どれだけ歩いても最大1WAONポイントしか手に入らないという点。
ですから、1年間毎日8000歩以上歩いても、貯まるポイントは365ポイントとなります。
少ないと思われるかもしれませんが、ささやかでも臨時収入になり、ウォーキングが習慣化することで健康管理やダイエットにもつながると考えれば、金額以上のものを手に入れることができるのではないでしょうか。
なお、Renobodyの使い方などに関する解説は以下の記事Renobodyの使い方!歩くだけでポイントがもらえるアプリ!をご覧ください。
-
-
参考Renobodyの使い方!歩くだけでポイントがもらえるアプリ!
続きを見る
Renobodyの良い評判・口コミ・メリット
さて、ここからはRenoBodyの数ある口コミの中で、メリットなど良い評判についてみていきましょう。
あと530歩歩いてWAON回収してプール行ってこ!#renobody #waon #ジム pic.twitter.com/Y1jaQIQDYI
— T(ポイ株チャレンジ中) (@T_poikabu) April 7, 2021
歩くだけでポイントGETまとめ
✅aruku&(Tポイント)
✅renobody(WAON)
✅money step(トラノコ投資)
✅トリマ(現金化)— かよこ@気ままに副業。 (@kayoko_money) December 15, 2021
今月 #RenoBody で #WAON ポイント18Pも貯めれた! pic.twitter.com/5ICuett8Tj
— そらん (@akitasoran) June 30, 2017
Renobodyの良い評判としては、Renobodyの魅力の一つである「歩くだけで簡単にポイ活ができること」というのが多い印象。
普段の通勤や通学、買い物などで歩くことで、ポイントが貯まる仕組みになっており、これほど簡単にポイ活ができるのは魅力的です。
はじめはポイ活のために8000歩を目標にしていたのが、毎日歩いてポイントを積み上げていくなかで、ウォーキングという習慣が出来上がることも予想されます。
また、アプリ内のカレンダーで、ポイントを獲得できた日にはスタンプが押されます。
そのため、ひと目で自分の成績を確認でき、ポイントを多く獲得できた月は、達成感があり自己肯定感も上がりやすいのでは無いでしょうか。
このように、Renobodyを使うメリットとしては、ポイントのためだけでなく、自分自身の健康やダイエット、体力増進という目的に切り替わっていることも珍しく無いと思われます。
この、ポイ活からウォーキングによって健康になる事が、このアプリの本来の目的ではないかとも考えられます。
Renobodyの悪い評判・口コミ・デメリット
引用 App Store(2023.3.15時点)
次に、Renobodyのデメリットなどの悪い評判についてみていきましょう。
歩数がWAONポイントになる「RenoBody」もいれたけど、8000歩で1ポイント(円)か。モチベがあがるような。むしろ微妙に下がるようなだな。
通勤でバス乗らず歩くと8000歩で200円だからなぁ。#散歩 #RenoBody— 玲りー (@niniharus) March 23, 2017
renobodyは一日中8000歩でWAONポイント1点貰えるらしく始めたんですがダイエット目標入れたらだいぶハードル高く🤯笑
徒歩とは言え毎日2万歩は中々…🤔 pic.twitter.com/8ZQOGMwDVP— wantin@投資×社内SE 🐶QYLD4646 XYLD459 JEPI31 (@wantin122) February 15, 2022
まず、目につくのは「8000歩以上歩いても、貯まるポイントが上限1ポイント」という内容。
1日に8000歩以上どれだけ歩いても上限が1ポイントというのは、ポイ活としてはモチベーションが上がるとは言い切れないと思う人も多いはずです。
口コミの中で、「モチベーションが上がるようで下がるような気分」と言うような声もあります。
このRenobodyを使ってポイントを稼ぎ、生活の足しにしようとするのはあまりおすすめではありません。
このアプリの目的は、ウォーキングを習慣化し、健康を手に入れるサポートをするものであって、ポイントはそのおまけとして考えたほうが良いかもしれません。
また、このアプリではダイエットにも使えるシステムがあり、そこで目標体重を入力すると、1日で必要な歩数を割り出してくれます。
このシステムについての口コミの一つに、「目標歩数をクリアするハードルが高くて辛い」というものがありました。
ダイエット目的で使えるアプリですが、段階的に体重を落としていくようにしなければハードルが上がってしまう可能性があり、注意は必要です。
例えば、ウォーキングになれるまでは−1kg程度にして、達成できたら−2kg、−3kgのように増やしていくのもいいかもしれません。
Renobodyを実際に利用してみた!どれくらい稼げる?
さて、ここからは私がRenobodyを実際に使ってみて感じたメリットとデメリット、そしてどれくらいポイントを稼ぐことが出来たのかをお伝えします。
実際どれだけ稼げた?稼げたポイント発表!
さて、気になる稼げたポイント数を発表します。稼げたポイントは5ポイントです。ポイント取得は7日間中で5日でした。
ポイントを取得できなかった2日間のうち、1日はウェアラブルウォッチでは8000歩をクリアしていました。
ただ、ウェアラブルウォッチとRenobodyとの歩数の連携が上手くいかなかったのか、ポイント未取得となりました。
このウェアラブル機器と連携してRenobodyを使用するときは、歩数のカウントに差があるので注意が必要だと感じました。
【メリット】ウォーキングへのモチベーションが上がり、運動習慣がついた!
私がRenobodyを実際に使用して感じた最大のメリットは、ウォーキングへのモチベーションが上がり、普段の生活に運動習慣がついたこと。
私は仕事上動き回っていることが多いのですが、それでも普段の歩数は5000歩前後でした。8000歩に満たない日は、自然に「歩かなきゃ!」って思い、勝手に足が動き出していた程です。
それだけ、以前よりもウォーキングに対しての意識とモチベーションが上がっていると感じています。
私の中でRenobodyを導入したことをきっかけに、8000歩というウォーキングに対しての目標が明確にでき、仕事終わりにはウォーキングをするという運動習慣がついていることを実感しています。
現在、スタートしてから1週間経ちましたが、毎日8000歩クリアしてませんが仕事終わりのウォーキングは継続しております。
ウォーキングから運動習慣をつけ、健康管理やダイエットにつなげていきたい人には、おすすめなアプリです。
【デメリット】ポイ活メインでの利用はおすすめしない。
次に私が感じたデメリットは、このアプリ単体では大きくポイントを稼ぐことはできないということ。
ご存知のように、Renobodyは8000歩で1日上限1WAONポイントが貯まります。
言い換えると8000歩以上歩いても1WAONポイント以上は稼げないということになります。
現在リリースされているポイ活に関するサイトやアプリでは、1日1ポイント以上稼げるものはたくさんあります。
そのため、ポイ活をメインで考えておられる人でしたら、Renobodyではなく他のサイトやアプリを使用したほうが、効率よくポイ活ができます。
したがって、ポイ活のためにRenobodyを利用するのは、正直おすすめできないなと感じました。
Renobodyは、あくまでウォーキングから運動習慣をつけ、健康管理やダイエットにつなげていくためのツールの一つだと実感しました。
また、Renobodyについての悪い評判として、「Renobodyを使用すると、スマホのバッテリー消費が激しくなる」との内容がありました。
ただ、私自身1週間使用してみてバッテリーについては全く気にならなかったのが正直な感想です。ですから、スマートフォンのバッテリーが劣化していなければ、問題なく使用できると思います。