Coke ON 歩いて稼ぐ

コークオンの歩数稼ぎ!仕組みも解説!歩数がカウントされない?

引用 コークオン

 

自販機で接続で無料ドリンクがもらえるアプリのCoke ON(コークオン)。

それとは別に歩数計機能があり、多く歩くと無料でドリンクをゲット可能!

とはいえまずは歩数を稼ぐ必要があります。今回の記事ではコークオンにおける歩数稼ぎについて完全解説していきます!

 

Coke ON(コークオン)

PR:Coke ON(コークオン)

Coca-Cola無料posted withアプリーチ

 

 

コークオンでは歩数稼ぎがドリンクに!Coke ONウォークについて

引用 コークオン

 

Coke ON(コークオン)は日本コカ・コーラ社が提供する公式アプリで、対応自販機でのドリンク購入の際にアプリを接続すると1購入で1スタンプをゲットできます。

そしてスタンプを15個集めると1ドリンクを無料でゲットできます。

そんなコークオンですが、自販機接続とは別に、歩数稼ぎでもスタンプをゲットできます。それがCoke ONウォーク(Coke ONチャレンジ)です。

2022年5月現在は、

  • ウィークリーチャレンジ:1週間合計35,000歩以上を歩いて1スタンプ
  • 累計歩数に応じてスペシャルスタンプゲット

の2種類が基本的な「歩数稼ぎでスタンプをゲットできるもの」となっています。

 

Coke ON(コークオン)

PR:Coke ON(コークオン)

Coca-Cola無料posted withアプリーチ

 

 

※関連記事:コークオンスタンプがたまらない?貯め方やお得な裏技を解説

参考コークオンスタンプ貯め方やお得な裏技!たまらない?2023年最新

続きを見る

Coke ON(コークオン)の歩数がカウントされる仕組みは?

 

 

歩数稼ぎの方法を知る前に大前提としてCoke ON(コークオン)の歩数が計測される仕組みについて知っておきましょう。

仕組みを知れば「なぜこの方法で歩数が増えるか」という理屈が分かるようになります。

まず、Coke ON(コークオン)アプリは自前であなたの歩数を計測している訳ではありません。

あなたが持っているスマホに内蔵している歩数計機能によって計測された歩数のデータを連携しているに過ぎません。

iOS(iphone)だとヘルスケア、androidだとGoogle Fitというのが内蔵の「歩数計アプリ」です。

このデータを連携させることで、コークオン側もあなたの歩数を認識しています。

では、そうした「歩数計アプリ」はどうやって歩数を計測しているか?例えばiOSのヘルスケアアプリの場合、日経の記事によると以下の通りです。

iPhoneは足が地面に着地するときの振動を加速度センサーが感知し、歩数をカウントしている。また、3次元空間の移動を捉える「3軸加速度センサー」に加え、本体の回転も3次元空間でとらえる「3軸ジャイロ」が搭載されているため、バッグやポケットに入れるなど、異なる状態でも正確に歩数をカウントできる。

引用:予想以上に正確だったiPhoneの歩数計機能(NIKKEI STYLE)

 

色々と詳しく書かれていますが、要はスマホの振動から歩数をカウントしているということになります。

それはつまり、ウォーキング以外にも「スマホを振動させれば」歩数はカウントされることになります。

以下ではそうした工夫も含めて、コークオンで効率よく歩数稼ぎする方法を見ていきます。

 

コークオンで効率よく歩数稼ぎする方法

 

ここではCoke ON(コークオン)における効率の良い歩数の稼ぐ方について詳しく見ていきたいと思います。

 

方法1 スマホを手で持って振る事で歩数増やす

 

Coke ON(コークオン)でスタンプ付与のために参照される歩数はスマホ内部の歩数計機能によって計測される歩数です。

そしてこの歩数計機能、スマホの振動から歩数を計算して計測しています。よって、スマホを手で持って振ると歩数がカウントされます。

 

誰でもお手軽にできる方法ですので、気が向いたらやってみても良いかもしれません^ - ^

 

 

方法2 外出はもちろん家の中でもスマホを持ち歩く

 

文字通り「1日中一歩も歩かない」人は、(いわゆる"健常者"の中では)ほぼいません。というのも、人は意外にも自宅の中でも歩いているものだからです。

トイレに行く時、風呂に行く時、寝室に行く時、これら全てなんだかんだそれなりの歩数になります。

 

しかし外出先ならともかく、自宅の室内ではスマホを持ち歩いていない人も多いのではないでしょうか?

基本常にスマホを持ち歩くと意識しておけばそれだけで室内にいても自然に歩数が増えていきますよ!

 

 

方法3 自転車や車は極力使わない

 

言うまでもなく車移動の際は振動が比較的少なくなるため歩数は計測されにくくなります。

そして見逃しがちなポイントとしては、自転車移動も歩数が計測されにくくなるという点です。

 

自転車の1漕ぎは1歩としてカウントされないケースが多く、運動量に比べて歩数があまりカウントされないようです。

 

なのでよほど遠くに行くわけではない場合は、意識的に車や自転車を遠ざけ、歩きで行くようにしてみましょう。

 

方法4 スマホスインガーを使う

 

これはグレーな方法ですので利用は自己責任でお願いします筆者は推奨している訳ではありません。

スマホ スインガーなるものが存在します。スマホを装着して電源を入れると、スマホを自動でスイングしてくれるのです。

 

画像引用:https://apps.apple.com/jp/app/id1053295462のアプリからスクショ

 

実際、この機器を使いだしてから1日10000歩は余裕で超えます。寝る前にセットしておけば起きた時には5万歩以上歩数がカウントされていることもしばしば(睡眠時間にもよりますが)。

 

個人的にオススメなのはアドベンクスのスマホスインガーです。私や友人知人が色々なスマホスインガーを使用した結果、ある程度まともに動くものの中で最も安いのがこれでした。

購入は以下のバナーから可能です。

 

 

なお、この方法ですと別にコークオンに限らず色々な「歩数計でポイントなどが貯まる」系アプリで同時並行的に歩数を稼ぐことができるます。

同じような「歩数計でポイントなどが貯まる」はこれを機に一括インストールしておくことをお勧めします。

 

そうした「歩数計でポイントなどが貯まる」系アプリについては【2020年版】ウォーキングで稼ぐアプリ24選にてまとめてありますので参考にしてみて下さい。

 

歩数がカウントされない?連携できない?反映されない?そんな時は!

 

この項目ではCoke ON(コークオン)にて歩数がカウントされない時の対処法について見ていきたいと思います。

 

なお、アップルウォッチでのコークオンの歩数カウントについては別記事でまとめてあります。

以下の記事コークオンとアップルウォッチの連携では歩数がカウントされる?を参考にしてみてください。

参考コークオンとアップルウォッチの連携では歩数がカウントされる?

続きを見る

 

【最初に】コークオンの歩数データの元となる「歩数計」アプリを調べる

 

最初にすべきは、コークオンの歩数データの元となる「歩数計」アプリを調べることでしょう。

 

上の項目でも述べましたが、コークオンでは自前の機能で歩数を算出しているのではなく、別の歩数計アプリの歩数データを連携しています。

iOS(iphone)ならヘルスケア、androidはGoogle Fitです。

 

まずはこれらのアプリで正しく歩数が計測されているかどうか見ましょう。

もし歩数が計測されていなければ、それはコークオンの問題というより歩数計アプリの不具合です。そちらに対処しましょう。

 

ここでもし歩数計アプリの方ではちゃんと歩数が計測されていた場合、原因はコークオン側にあると考えられます。

コークオンアプリでの対処法を以下で見ていきます。

 

リロードボタンをタップする

 

コークオンの歩数表示画面では、その右下部分にリロードボタンがあります。まずはここをタップしてください。すると、最新の歩数状況を確認できます。

 

歩数計アプリとの連携を確認する

 

次に確認すべきは、歩数計アプリとちゃんと連携されているかどうかという点です。

 

なんども同じことを述べて恐縮ですが、コークオンは自前で歩数を計測しているのではなく、外部の歩数計アプリの歩数データを連携しています。

iOS(iphone)ならヘルスケア、androidはGoogle Fitです。

 

連携方法の確認はアプリホーム画面->左上の三本線->アプリ設定 より、Coke ONウォーク スマホ歩数計データの連携が「利用中」になっているか確認してみてください。

 

運営に問い合わせる

 

以上の方法でも解決できなかった場合、特殊なケースであるということになりますので、下手に自分でどうにかしようとするより運営に問い合わせた方が良いでしょう。

 

運営への問い合わせは アプリホーム画面->ヘルプ・お問い合わせ->お問い合わせフォーム より可能です。

-Coke ON, 歩いて稼ぐ