目次
MIKOSHIとは?:買い物やアンケートで貯まるポイ活アプリ
MIKOSHIは、買い物やアンケート回答などを行うとポイントが貯まる、いわゆるポイ活アプリの一種です。
他のポイ活アプリとの違いとして大きいのはネット通販やネット予約メール1件につき3pt(月最大60pt)貯まるというシステムです。要はただネット通販しているだけでポイントがたまるのです!
お得に使っていきましょう!
MIKOSHIの紹介コード・友達紹介制度について
Google検索をしていると「MIKOSHI 紹介コード」という検索候補が出ていきます。
一般的なポイ活サイト・アプリでは「友達紹介」制度というものがあり、まだそのサイト・アプリを利用していない人に、既に利用している人が紹介すると、紹介した側かされた側、あるいはそのどちらもに特典が生じるという制度です。
例えばWalkcoin(アルコイン)というアプリで言いますと、筆者の招待コードLg3wmnqkを入力して新規登録すると50コインをゲットすることができます。
-
-
参考【WalkCoin(アルコイン)】招待コード入力でコインゲット!ウォーキングアプリで稼ごう
続きを見る
ではMIKOSHIの友達紹介制度はどうなっているのでしょうか?結論としては、2022年5月現在紹介コード・友達紹介制度は存在しないようです。
とはいえこのアプリ、2021年にリリースされたばかりですので、今後紹介コードや友達紹介制度が実装される可能性は十分に考えられると思います。
MIKOSHIアプリの評判・口コミ
ここではMIKOSHIアプリの評判を見ていきたいと思います。具体的には以下の3種類の評判・口コミを見ていきます。
- 筆者による評判・口コミ
- アプリストアの評判・口コミ
- Twitterの評判・口コミ
筆者による評判・口コミ
結論としてはインストールしておいて損はないということになります。
まず、MIKOSHIアプリには利用料や年会費などが存在しません。そのため単にインストールする分には何ら損しません。
その上で、普通にネット通販しているだけで、そのメール履歴よりポイントが獲得できるため、便利です。一々アプリ画面にいって操作する必要がないというのが大きな強みです。
よって、特別な理由がない限りこのアプリはとりあえずインストールしておくとよいでしょう。
MIKOSHIアプリは怪しい?安全性・危険性をチェック!
Google検索でMIKOSHと入力すると「MIKOSHI 怪しい」というワードが出てくることがあります。
不安を抱く人もいると思うので、今回はMIKOSHIアプリの安全性・危険性などを運営会社などの面からチェックしていきたいと思います。
MIKOSHIの運営会社は?:BHI株式会社
MIKOSHIアプリを運営しているのはBHI株式会社です。MIKOSHI公式サイト一番下の「会社概要」をクリックすると、BHI株式会社の公式HPに飛びます。
この公式サイトから分かる会社情報は2022年5月現在以下の通りです。
会社名 | BHI株式会社 |
役員 | 代表取締役社長:日昔 靖裕 取締役:西野 敦彦 |
会社所在地 | 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南 1-2-9 小林ビル 7F |
設立 | クラウド型プロダクティビティサービスの開発、運用 スマートフォンアプリケーションの開発、運用 ECリサーチ システムコンサルティング データ分析・活用支援コンサルティング |
※参考:BHI株式会社 会社情報