引用 PayPay
皆さんはPayPayを利用していますでしょうか?
コンビニやースーパーでも使える所が増え始める中、現金なしでスマホ一つで決済できるのは便利ですよね。
そんなPayPayですが、貯まるゲームアプリが存在するのをご存知でしょうか?
とはいえ一方で、本当に稼ぐことができるのかと疑問に思う人もいるでしょう。
この記事では、PayPayが貯まるゲームアプリの実態と、実際に稼げるアプリ・サイトについて解説していきます。
目次
PayPayが貯まる・稼げるとするアプリの実態
PayPayは日本全国に加盟店があり、お得なキャンペーンを定期的に開催していることで人気の高い決済サービスです。
スマホアプリの中には、PayPayが貯まる・稼げるとするアプリがたくさんあります。
PayPayが貯まると聞くとついついダウンロードしたくなりますが、本当にPayPayアプリが貯まるのか、実態が気になっている方も多いでしょう。
以下では、いくつかの 「PayPayが貯まるアプリ」の実態を見ていきます。
※全てのアプリが同じとは限りません。
PayPayを稼げると謳って集客する
PayPayが貯まる・稼げるとするアプリは、PayPayを稼げると謳って集客していて、実際に多くの方がダウンロードしています。
PayPayは人気の高い決済サービスですから、アプリでPayPayポイントがたまるのであれば「やってみたい」と思いますよね。
しかしアプリによっては、PayPayポイントを餌にダウンロードさせて、実はポイントが稼げないといったパターンも見られます。
最初の頃は実際に稼げる(残高が貯まる)ことも多い
PayPayが貯まる・稼げるとするアプリをダウンロードしたとして、本当にPayPayが溜まるのか不安に感じる方は多いでしょう。
実際に、PayPayが貯まる・稼げるとするアプリをダウンロードして、最初の頃は実際にPayPayを稼げることも多いです。
しかし、貯めたポイントをPayPayと換金できそうになってくると稼ぎにくくなる傾向があります。
換金できそうになってくると稼ぎにくくなる傾向が
PayPayが貯まる・稼げるとするアプリには、換金できる基準にまでポイントが貯まると、稼ぎにくくなる傾向があります。
PayPayが貯まる・稼げるとするアプリの口コミを見ると「換金できるポイントに近づくとポイントが貯まらなくなった」などの意見が見られます。
せっかく頑張ってポイントを貯めたのに、結局換金できなければこれまでの労力が無駄になってしまいます。
怪しい噂のある「PayPayが稼げるアプリ」を紹介
ここでは、怪しい噂のある「PayPayが稼げるアプリ」を紹介します。
ボールソート2020
ボールソート2020 は、暇つぶしには良いパズルゲームです。
ルールはとても簡単で、同じ色のボールが1つのチューブ内に溜まるまで、色が付いたボールを移動させていきます。
脳を鍛えるだけでなく、リラックスできると話題のアプリです。
ボールソート2020は、ゲームをプレイして2,000円貯めるとPayPayと交換できます。
ボールソート2020には、以下のような口コミがあります。
ゲーム自体は 結構頭を使うので楽しいけど、お金が 全く増えないし、広告を見る回数も制限されてるし、問い合わせ窓口もないし、2000円から 引き出せるみたいだけど 一向に 2000円に ならない。なので、お金をPayPayに変えれるのかも謎だし、他の現金獲得ゲームみたいに、広告を何回以上見なくてはならないとかが 全く不明。もっと お金を入手しやすくして欲しい。あと お問い合わせ窓口を設置して下さい。
引用:Google Play
2000円分ポイントを貯めないと引き出す事はできません。それでも最初は結構な勢いで貯まりますから、行けそうに思ってしまいます。しかし徐々に稼げなくなり、1900レベルをクリアしてやっと1800円程度です。それでもめげずにやっていると、2000レベルを越えた時点でいくらスタートボタンをタップしてもゲームが始まらないという、バグに見せ掛けた仕様が待っています。
引用:Google Play
最初は金額の表示がバンバン増えていきますが、¥1,200を超えたあたりから該当ステージまでクリアしても広告見ても獲得金額表示はするけれど合計金額は全く変わらなくなりました。 (毎回スクショ撮って確認しながらプレイしました) というわけで今からアンインストールします。このアプリじゃなくても似たような無料ゲームは見つかります。まんまと騙されて悔しいですが、課金した訳でもないし(時間は盗まれた気分ですけど)……広告で儲けさせないようにアンインストールするくらいしか出来ないかな。
引用:Google Play
口コミを見ると分かる通り、最初の頃は猛烈に残高を稼げるが、換金直前に差し掛かると貯まりにくくなり、あるいはそもそもゲームをスタートできないという声もあります。
単純に暇つぶしゲームとして考えておいた方が良いでしょう。
そもそも消えているケースが多い
この記事を執筆するにあたってサイト運営者がいわゆる詐欺アプリ(換金できないとの口コミの多いアプリ)を探したところ、様々な記事を見つけました。
しかし、記事が必ずしも最新ではないなか、アプリストア(App StoreおよびGoogle Play Store)から消えているものがほとんどでした。
執筆時点で存在していた上記の”ボールソート2020”も、みなさんがご覧になっている時には既にアプリストアから消されているかもしれません。
アプリストアにアプリをリリースするには様々な条件をクリアする必要があります。詐欺でないのはある種の大前提です。
そのため、アプリストアにリリースできないアプリは「やばいアプリ」と見なされても仕方ないです。
もちろん全ての「アプリストアにリリースできないアプリ」が「やばいアプリ」とは限らないのですが、確率的には普通にアプリストアで見られるアプリの方が良いアプリである「確率が高い」です。
そのため、アプリストアから削除されるようなアプリに時間を費やすのは避けた方が良いでしょう。
みなさんの時間も限られています。
とはいえ、何か手軽にPayPayを稼ぐ方法はないかと考える人もいるでしょう。
以下では、合法的かつ実績十分なPayPayを貯める方法をお伝えします。
なぜPayPayを稼げるかの原理もしっかりと説明しますので、納得した上で利用できるでしょう。
PayPayを確実に貯める・稼ぐならポイントサイトの利用を!
PayPayを確実に貯める・稼ぐなら結論としてポイントサイトの利用がおすすめ。
ポイントサイトの多くでは、貯めたポイントをPayPayに交換できます。
さらには、そもそも銀行に現金として出金することもできるものが多いです。
ポイントサイトではクレジットカードの作成などでポイントを稼げますが、これはサイト運営側がクレジットカード運営側(広告代理店を経由している場合も)から一定の報酬をもらい、その一部をユーザに還元するという仕組みです。
仕組みとして確立しており安心感がありますね。
実際、以下で説明するようにGMOグループやセレスなど、上場もしているような企業がサービスを提供している場合が多いです。
ポイントタウンbyGMO
ポイントタウン byGMOは、上場企業であるGMOメディアが運営するポイントサイトです。
1999年12月に運営を開始し、累計会員数は830万人、スマートフォンアプリのダウンロード数はiOS/Android両OSで累計220万を超えるなど、多くの「ポイ活」ユーザーが利用しています。
ポイントタウン byGMOでは、様々な方法でポイントを獲得することができます。
例えば、アンケートや買い物、歩く、レシートを送る、クレジットカード申し込みなどがあります。
また、ポイントタウン byGMOを経由して買い物することでポイントが還元されますので、普段のネットショッピングでお小遣い稼ぎができます。
獲得したポイントは、PayPayをはじめとして、Amazonギフトカードや楽天ポイント・リクルートポイント・ビットコインなどに交換することができます。
運営会社の信頼性が高いことが、ポイントタウン byGMO最大の魅力といえるでしょう。
モッピー
「モッピー」は、株式会社セレスが運営する国内最大級のポイントサイトです。
2005年にスタートし、会員数は累計1,000万人以上にのぼります。
「モッピー」では、広告利用、動画視聴、アンケートや他サービスへの登録、資料請求、ECの利用などアフィリエイト広告へのアクションによりモッピーポイントを貯めることができます。
また、無料ゲームや手軽なアンケート、バナークリックなど、ポイントが簡単にもらえるコンテンツもたくさんあります¹。
貯まったポイントは、1ポイント=1円相当で現金や各種電子マネー、ギフト券、マイル、暗号資産へと交換が可能。
モッピーは、会員数の多さを重視する方におすすめです。
ハピタス
ハピタスでは、サイトに掲載された企業広告を経由してお買い物やサービスを利用することで、サイトに支払われた広告費の一部が、利用者にポイントとして還元されます。
ハピタスが提携しているサービスは3,000以上にのぼり、普段利用しているネットショッピングでお小遣い稼ぎができます。
運営実績は16年で会員数は450万人と、ポイントサイトとしての信頼感も高いです。