画像引用 味の素
目次
アミノステップ(aminoステップ)とは?:歩いてマイルが貯まる健康管理アプリ
画像引用 味の素
aminoステップは、味の素が公式にリリースしているアプリです。歩いたりクイズに答えたりするとマイルが貯まり、貯めたマイルはamazonギフト券に交換可能です。
月額課金で医師にチャットで健康相談する機能があるなど、健康になりたいなら使ってみて損はないアプリです。アプリの基本機能は無料です。
なお、世の中にはアミノステップ以外にも歩くだけでポイントが貯まる系のアプリは多数存在しています。興味のある方は以下の記事をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!ウォーキングでポイ活!2022年
続きを見る
アミノステップ(aminoステップ)の特典コードについて!
アミノステップ(aminoステップ)には特典コード制度があります。
なお、アミノステップ関連の検索結果を見ると「登録コード」「招待コード」「紹介コード」といったワードも見られますが、アミノステップで提供されているコードは「特典コード」という名称です。
で、この特典コードとは何なのか?結論としてはよくわかりませんでした。筆者としては現在味の素さんに問い合わせているところです。
アミノステップの評判・口コミ
ここではアミノステップ(aminoステップ)アプリの評判・口コミを見ていきたいと思います。
アミノステップの評判・口コミby筆者サラマネ
まずは当記事の筆者サラマネによる評判・口コミを述べていきたいと思います。結論としては、インストールしておいて損はないということになります。
アミノステップの基本機能は歩数に応じて(amazonギフト券などに交換可能な)マイルが貯まるというものですが、この機能の利用自体は完全無料です。
そのため、とりあえずインストールしておいて気が向いたときにアプリを起動してみるくらいの気持ちで使ってみても良いと思います。
また、アミノステップに限らずこうした歩数に応じて特典が得られるアプリは、アプリ同士同時にポイントを稼ぐことができるという特徴があります。
アミノステップを含む「歩いてポイントが貯まるアプリ」は、基本的にスマホ内部の歩数計機能が記録した歩数に応じたポイント付与をしています。
つまり「同じスマホに複数アプリをインストールして歩けば、1台で複数アプリの歩数を稼ぐことができる」のです。この観点から「歩数でポイント」アプリは併用するのが望ましいです。
なお、アミノステップ以外のこうしたアプリについては以下の記事歩いてお金を稼ぐスマホアプリ25選・歩く副業!?【2022年版】を参考にしてみてください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!ウォーキングでポイ活!2022年
続きを見る
アミノステップのクイズミッションの答え
アミノステップアプリには、クイズに正解するというミッションがあり、これをクリアするとマイルを獲得することができます。
で、このクイズの答えは何なのか?結論としては自分でググればわかるレベルのクイズがほとんどですので自分でググりましょうということになります。
aminoステップのマイルとは?貯め方や交換先など解説!
aminoステップでは歩いたりクイズに答えたりするとマイルというものが貯まります。以下で詳しく見ていきます。
貯めたマイルは何に交換できるのか?(:amazonギフト券)
まず、貯め方云々の前に貯めて何のメリットがあるのか?をはっきりさせた方が良いでしょう。結論としては2021年9月現在、amazonギフト券がゲット可能です。
2,500マイルから交換可能で、2,500マイル=500円分のamazonギフト券に交換可能です。交換するとamazonギフト券番号が登録メールアドレスに届きます。
届いたメールに記載されたギフト券番号をコピーしてこちらのamazon公式のチャージ画面でチャージするとamazonポイントをゲットできます。
また、このaminoステップは比較的新しいアプリですので、今後交換先がもっと増えるかもしれません。
アミノステップでマイルを貯める方法1 新規に利用開始する
まず、新規に利用開始すると200マイル(40円相当)ゲット可能です。まだ利用を始めていない人はとりあえず利用開始してみましょう。
なお、獲得したマイルはホーム画面->マイページ->マイル確認 で確認することが可能です。
アミノステップでマイルを貯める方法2 ログインする
aminoステップにはログインボーナスが存在します。ログインボーナスで何マイル獲得できるのかは使い方/Q&Aには明記されていませんでしたが、私がログインしたところ2マイルを獲得できました。
なお、使い方/Q&Aによると、ログインボーナスは1日1回までです。1ヶ月を30日と仮定すると毎日ログインで1ヶ月60マイル獲得できる計算となります。
アミノステップでマイルを貯める方法3 歩いて"ラリー"をこなす
アプリホーム画面には、現在参加しているラリーが表示されます。6,000歩、12,000歩、18,000歩、24,000歩と続いて、30,000歩で一つのラリーをクリアできます。
GOAL含む各チェックポイント通過時にマイルを獲得できます。一つのラリーで5個のチェックポイントがあることになるので5回マイル獲得のチャンスがあります。
なお、以下は公式に記述されていた説明です。
使い方/Q&Aの"aminoマイルを獲得できるタイミングを知りたい。"より
【ラリーポイント通過時】
ラリーごとに設けられているラリーポイントを通過した時。
ただし獲得できるマイルはランダムで当たりはずれがあり、マイルを獲得できない場合もあります。また、アプリ起動時に複数のラリーポイントを通過した状態の場合、直近のラリーポイント通過分のマイルしか付与されず、それ以外のラリーポイントではマイルが付与されません。
【ラリーゴール時】
ラリーをゴールしたタイミングでマイル獲得が可能です。
なお、基本的なラリーのコースは2021年9月現在でおそらく52種類存在すると思われます。
アプリホーム画面->ラリー一覧->ゴール済み と進んでいくと、以下のような画面が表示されます。まだ一つもラリーをクリアしていない状態だと全てのパネルがパンダです。クリアするとこれがパンダではなくラリーの画像となります。
このパネルの枚数を数えたところ52枚ありました。なので少なくとも執筆時点の2021年9月では52種類のラリーが存在すると推定されます。
なお、これはあくまで"基本的な"ラリーの話でして、基本のラリーとは別に"キャンペーンラリー"が存在します。アプリホーム画面->ラリー一覧->キャンペーン で見つけることができます。
2021年9月現在は"ぐっすり「グリナ」ラリー"というのが存在していました。以下の画像の通りです。
なお、既存のラリーの途中でこうしたキャンペーンラリーを始めても、今までのラリーで歩いた歩数は消えることはないようなのでご安心ください。
アミノステップでマイルを貯める方法4 クイズに答え正解する
アプリホーム画面->ミッション でミッションが表示されます。ミッションと言っても、ようはクイズに答えるということです。クイズに正解するとマイルを獲得可能です。
問題難易度は見たところそこまで難しくない感じです。例えば以下の睡眠時間に関する問題も、日々自己啓発本を読んでる意識高い系(笑)の筆者からしたら簡単な問題でした。
また、制限時間なども特にないので、最悪分からなくてもネットで調べれば正解できると思います。あるいは、知識を身につけるためにカンニングせず取り組んだ上で答えをしっかり復習するという使い方もありでしょう(その方が良いかも?)
アミノステップでマイルを貯める方法5 プレミアムサービスに登録する
aminoステップアプリにはプレミアムサービスがあります。月額550円(税込)で医師に健康相談をし放題になります。また、獲得可能マイルが2倍となります。
1ヶ月で550マイル以上、1ヶ月を30日としたら1日19マイル以上稼げる場合は元が取れます。もちろん、元取る云々の前に医師に健康相談できるというのが主ではありますが。
なお、公式アプリによると、詳細は以下の通りです。
プレミアムの詳細
◼︎価格
月額550円(税込)
◼︎課金方法と更新期間
課金方法:お使いのApple IDに課金されます。
更新期間:申込日から起算して1ヶ月ごとに自動更新されます。
プレミアム期間の終了日の前日までに自動更新を解除しない限り、期間が自動更新されます。
自動更新の期間は、期間終了前の24時間以内に行われます。
アミノステップでマイルを貯める方法6 アミノインデックスの検査結果を記録する
アミノインデックス®️リスクスクリーニング受診後、検査結果を記録すると25マイルを獲得できます。
なお、アミノインデックスとはなんぞや?という疑問に関しては、公式の以下の説明が参考になります。
血液中のアミノ酸濃度バランスからさまざまな疾病リスクを1回の採血で評価します。その結果に基づき生活習慣に起因する疾病の発見や予防の機会創出をサポートし、健康寿命の延伸に貢献するサービスです。 取り扱い医療機関など、アミノインデックス®の詳細はこちらからご確認ください。
https://aminoindex.jp/
なお、検査結果記録画面からアミノインデックス®結果報告書をご登録いただいた方は、特典として検査受付日から3ヶ月以内は健康相談が無料でご利用できます。