引用 Cjibijob
最近では、さまざまな場面でポイ活という言葉を聞くようになりました。
「ポイ活を始めてみたいけど何から始めればいいか。。。」
「ポイ活の流れに乗り遅れてしまって今更やっても遅いんじゃないの?」
などと思っている方も少なくないのではないでしょうか?
そんな方に今からでも間に合う、2022年12月19日にサービスが開始された新たなポイントサイト”chibijob(チビジョブ)”をご紹介します。
サービス開始直後で情報が少ないなか、本記事では以下について解説!
- Chibijobとは
- 登録方法
- 使い方、稼ぎ方
- 運営会社について
その他、実際に利用してみた感想についても記載しているので是非参考にしてみてください。
目次
Chibijob(チビジョブ)とは?
引用 Chibijob
Chibijob(チビジョブ)とは、2022年12月19日よりサービスが開始された新しいポイントサイトです。
まだリリースしたばかりということで、スマホアプリ版などはなく、登録を行いWeb上でポイ活をしていく仕様になっています。
ポイントの獲得方法としては、従来のポイントサイトと同じような流れで獲得していき、主な獲得方法は以下の通りです。
- クレジットカード発行
- ポイントサイトを経由したショッピング
- アンケート調査
- 友達紹介による招待特典
サイト自体もシンプルでかなり見やすくデザインされており、動きもサクサクしてストレスなく案件を確認することができます。
以下ではChibijobの具体的な使い方などのより詳細な内容について解説をしていきます。
※関連記事:ポイントサイトおすすめ一覧!安全にポイ活できる7選!
-
合わせて読みたいポイントサイトおすすめ一覧!安全にポイ活できるものを紹介!
続きを見る
Chibijob(チビジョブ)の招待コードはこちら!友達紹介制度を解説
引用 chibijob
Chibijobには友達紹介制度があり、紹介者側にはポイントが付与されます。
こちらの章では以下について解説をしていきます。
- 招待コードの入力から登録まで
- Chibijobの友達紹介制度について
筆者の招待コードは FR7WLTP08VN1
まず、筆者の紹介コードは【 FR7WLTP08VN1】です。
以下のリンク先から会員登録を行うことで、紹介コードを入力することなく簡単に登録できますので、ぜひご活用ください。
https://chibijob.com?invite=FR7WLTP08VN1
リンク先に飛んだら、以下の手順で登録を進めましょう。
①TOP画面右上の”無料会員登録”を選択
②アドレスかその他の連携方法どちらかを選択
③ニックネームなどの基本情報を入力
必要情報は以下の通り。
- ニックネーム(本名でなくとも問題ありません)
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 秘密の質問(※パスワードなどを忘れた際に使用するもの)
- 職業区分(公務員か一般社員かなどの大まかな区分)
- 世帯年収
- 未既婚
- 同居人数
- 居住形態
- 招待コード
先ほどのリンクから登録を行う場合は、招待コードは既に入力されているので、招待コード以外に欄を埋めていく形になります。
登録する内容としてはこれくらいで、入力後はすぐにChibijobの利用が可能となります。
なお、Chibijob「以外」も含めた招待コード一覧は以下の記事でまとめています。ぜひ参考にしてみてください!
※関連記事:招待コード・紹介コード一覧!友達紹介でお得に!
-
参考招待コード・紹介コード一覧!友達紹介でお得に!2024最新
続きを見る
Chibijobの友達紹介制度について
Chibijobの友達紹介の特典は、紹介した友達が入会するとポイントが獲得できることはもちろん、SNSにChibijobについてシェアするだけでも5ポイントが付与されます。
友達紹介方法 | 獲得できるポイント数 |
SNSでシェア(1日1回) | 5ポイント |
紹介した友達が入会(会員登録) | 100ポイント |
いずれも招待者側に付与されるポイントで、現時点で招待された側には特に特典が無いようです。
また、会員登録したメールアドレスによってもポイントの付与ルールが異なります。
登録から1週間後にポイント付与 | ezweb.ne.jp
emnet.ne.jp biz.ezweb.ne.jp emobile.ne.jp augps.ezweb.ne.jp emobile-s.ne.jp ido.ne.jp ymobile1.ne.jp uqmobile.jp ymobile.ne.jp au.comyahoo.ne.jp biz.au.compdx.ne.jp docomo.ne.jp willcom.com mopera.netwcm.ne.jp y-mobile.ne.jp |
180日以内に、友達が300ポイント以上使用 | 上記以外のメールアドレス
※gmail.comやicloud.comも対象外 |
基本的にキャリアメールであれば登録するだけでポイントが付与されますが、割と利用している方も多いgmailやicloudのアドレスは、300ポイント獲得しないと紹介者に付与されません。
この点は見落としがちなので、登録する際は注意してください。
Chibijob(チビジョブ)の使い方・稼ぎ方
引用 chibijob
こちらでは、実際にChibijobを利用してポイントの具体的な獲得方法についてみていきましょう。
主なポイントの獲得方法は以下の通り。
- 案件をこなす
- 友達紹介を利用する
案件をこなす
一般のポイントサイトと同様に、クレジットカードやサイト経由でショッピングを行うなどでポイントを獲得する方法となります。
どのポイントサイトでも共通していますが、クレジットカードがポイントの獲得数としては大きく、稼ぐのであれば外せない案件になると思います。
その他にも投資や保険などの金融関係、動画や漫画などの娯楽関係など、案件のジャンルとしては数多く用意されています。
友達紹介を利用する
前章でお伝えした内容ですが、以下の2パターンでポイントを稼ぐことができます。
- 友達紹介して入会してもらう
- 1日1回SNSにシェア
詳しくは前章をご覧ください。
Chibijob(チビジョブ)のポイントの出金・現金化方法
貯めたポイントの交換先は、現時点では3種類あります。
ポイント交換サイト | 最低交換ポイント | 主な交換先 |
G-Point | 500ポイント | dポイント、Vポイント、WAONなど |
.Money | 500ポイント | LINE Pay、楽天ポイント、Pontaなど |
Gift Pad | 5550ポイント | ギフトカタログ |
ポイントの交換手順については以下の通りです。
①ログイン後、右上のマイページを選択
②左の項目欄のポイント交換を選択
③3種類の交換先から選ぶ
④交換先を選んだら、下の方にポイントを交換するを選択
これ以降は、各ポイントサイトの指示に従って交換を行う流れになります。
Chibijob(チビジョブ)の評判・口コミ
引用 App Store(2023.12.31時点)
リリースが12月19日で日も浅く、口コミやレビューなどはまだまだありませんでした。
なので、今回は私が会員登録をして、少し触ってみた点からお話をしていきます。
Chibijobの良い評判・口コミ・メリット
シンプルで非常に見やすいデザインになっているのが印象的です。
有名ポイントサイトでは、案件が多い関係もあり、サイト内がゴチャゴチャしていると感じる事があります。
一方でChibijobは、見たいものがどこにあるかが一目で分かるようなサイト設計であることから、案件を探す、ポイントを交換するなどが非常に見やすく設計されています。
Chibijobの悪い評判・口コミ・デメリット
仕方ない部分だとは思いますが、まだまだ案件数が少ないです。
まだ案件が1つもないジャンルも存在し、豊富な金融関係の案件も2ページ分にギリギリ届いたくらいの案件数ほどしかありません。
現時点では、Chibijobだけでポイントを大量に獲得するようなポイ活は難しい状況です。
今後、Twitterなどで様々な口コミ・評判が各所で見られるようになってくれば、適宜内容の更新を行っていきます。
Chibijob(チビジョブ)の安全性・危険性をチェック
こちらの章では、Chibijobを運営している会社・安全性について調査をしていきます。
運営会社は株式会社 ディー・エム広告社
運営会社 | 株式会社 ディー・エム広告社 |
本社 | 東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル 2F |
創業 | 1974年11月 |
資本金 | 8,000万円 |
代表者 | 藤本 耕平 |
従業員 | 100名 |
事業内容 | ・企画の立案、システム、ツールの開発
・物流や事務代行 ・海外物流、チラシなどの翻訳 など |
創業から約50年近くが経過しており、資本金8,000万円、従業員100人という内容で、会社としてはかなり安定した企業といえます。
サイトはSSLで保護されている
SSLとは、インターネット上でデータを暗号化してやりとりすることで、個人情報などを必要とするサイトで、データを抜き取られないようにするための対策方法です。
ChibijobのURLを確認するとhttps://chibijob.com/となっており、頭にhttp”s”とsが付いていることから、本サイトはSSLで保護されていることが分かります。
その為、一定の安全性は確保されているといっても問題ありません。
結論:明確な危険性は見受けられず
運営会社やサイトのSSL保護について確認をしてきましたが、運営会社は資本金や従業員から見ても安定している企業で、サイトもSSL保護されており安全性の確認ができました。
現状としてはこれといった危険性は見受けられなかったのが現状です。
ただ、どんなに安全策を踏んでも、万が一のことを考え、個人情報の取り扱いについては十分に注意をして、利用するように心掛けましょう。