引用 ARUCO
STEPNなどm2e(move to earn)アプリが流行っています。
アプリ内の仮装のNFTシューズ購入により、歩いた歩数に応じて仮想通貨をゲットできるというものです。
しかし最近はそのNFTシューズ自体が値上がりしており稼ぎにくいという声も。。。
そんな中登場したアプリARUCO(アルコ)。
こちらは日本語対応しており、ゲットできる仮想通貨もBitcoin、イーサリアム、Tetherなど数が豊富です!
目次
ARUCO(アルコ)とは?
ARUCO(アルコ)は、歩いた歩数に応じてビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)が貯まるアプリ(app)です。
いわゆるMove to Earn(M2E)アプリの一つであるとも言えます。
なお、2023年1月現在、iOS(iphone)、Android共にアプリがリリースされています!
なお、ARUCO以外にも歩いて仮想通貨が貯まる、いわゆるMove to Earnアプリは多数存在します。
詳しくは以下の記事Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!仮想通貨!をご覧ください。
-
-
参考Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!無料も有料も紹介
続きを見る
ARUCOの基本的な使い方を解説
ここではARUCOの基本的な使い方について、稼ぎ方から稼いだビットコインの交換方法までを解説していきます。
ARUCOでゲットできる仮想通貨の種類は?
まず最初にARUCOでゲットできる仮想通貨(暗号資産)の種類を確認しましょう。
というのも、ARUCOではビットコイン以外の仮想通貨もゲットできるからです。
結論としては
- Bitcoin(ビットコイン)
- Etherium(イーサリアム)
- Tether(テザー)
- USD coin
- JPY Coin
ということになります。
なお、この中でもUSD coinとJPY Coinはいわゆる(法定通貨担保型の)「ステーブルコイン」です。
法定通貨とは?
価格の安定性を実現するように設計された暗号資産(仮想通貨)のこと。(中略)米ドルなどの法定通貨を担保にコインを発行し、その法定通貨との交換比率を固定する「法定通貨担保型」。
引用:野村證券 マーカーでの強調は筆者による
要するにUSD coinならUSD(アメリカドル)と、JPY coinなら日本円との交換比率を固定した「ステーブルコイン」であるということです。
これらを無料でゲットできるアプリは数が少ないので、面白いですよね!
ARUCOで仮想通貨を稼ぐ方法
ここでARUCO(アルコ)の基本的な使い方・仮想通貨の稼ぎ方などを解説していきます。
方法1 歩いた歩数に応じたドロップを獲得する
ARUCO(アルコ)では、歩いた歩数に応じてドロップを獲得することができます。
ドロップは、仮想通貨との交換に必要になってくるアイテムですのでできるだけ集めましょう!
具体的にはその日の歩数が
- 1,500歩
- 3,000歩
- 6,000歩
- 10,000歩
になるたびにドロップをゲットできます。
その日のドロップはその日にしか獲得できないので忘れないようにしましょう!
心配な方はアプリホーム画面->設定->通知設定->Push通知にてアプリに通知してもらうこともできます。
なお、ドロップ獲得は、「そのまま獲得」と「5倍獲得する」を選べます。
「5倍獲得」は、短い広告動画を視聴することで5倍の量のドロップを獲得できるというものです。
なお、ARUCO(アルコ)以外にも、歩くだけでポイントが貯まる系のアプリはビットウォークなど多数存在しています。
筆者はそれらを併用することで「全体として」大きく稼いでいます!
興味のある方は以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全なおすすめ2023年
続きを見る
-
-
参考BitWalk(ビットウォーク)アプリで歩いて仮想通貨!評判や口コミ等
続きを見る
方法2 翌日の価格を予想して貯める
ビットスタートなどと同様に、翌日の仮想通貨価格の上下を予想し、正解すると報酬がもらえます。
2022年9月2日現在はビットコインとイーサリアムの、それぞれの対ドル価格(←ここ重要)の上下を予想します。
価格はドルベースですので要注意です。日本のチャートの多くは「円ベース」で表記されているため、そのチャートで分析するとミスる可能性も。
ドルベースとしてのチャートは、筆者はビットコインもイーサリアムもBitFlyerのチャートなどを参考にしています。
ビットコイン:ビットコイン(Bitcoin) Price Chart (BTC/USD) |
なお、価格予想では、予想する際に短い動画を視聴すると、正解時に5倍の報酬をゲットすることができます!
※筆者も利用したばかり、かつ説明などにも詳しいこと書かれていないため正解時の報酬額などは不明です。有識者アニキ教えてクレメンス!to@sala_money
方法3 友達を招待して獲得したチケットでブーストする【招待コード】
2022年11月時点で、ARUCOの友達紹介制度は大きく変更されました。
まずは「変更後」すなわち現在行われている制度について解説していきます。
現在の友達紹介制度としては、招待コードにて1人招待するごとにブーストチケットを1枚ゲットできるという仕組みになっています。
このブーストチケットは、行使することで「歩いて稼ぐ」ドロップの獲得が3日間2倍になるというものです。
なお、この招待制度、月ごとの招待枠が定められており、1月に紹介できる人数は5人までとなっています。
逆に、「招待された側」は、招待コードの入力で100ドロップをゲットできます。
ちなみに筆者の招待コードは
ZO3WGGUS41
です。是非お使いください!
さて、以上が2022年11月現在の友達紹介制度です。以下では10月以前の友達紹介制度について、一応説明しておこうと思います。
ARUCO(アルコ)には友達紹介があります。何人目の紹介かによってもらえるドロップ数が異なります。
具体的には
- 1人目:100ドロップ
- 2人目:200ドロップ
- 3人目:500ドロップ
- 4人目:700ドロップ
- 5人目:1,000ドロップ
となっており、合計で2,500ドロップ獲得できるようになっています。
では6人目以降はどうなのか?結論としては分かりませんでした。
ただ、それしか書いていないということは「6人目以降の招待ボーナスは発生しない」のだと思われます。
→有識者アニキ教えてクレメンス!to@sala_money
なお、招待機能を使うには5回以上ドロップを獲得する必要があります。
「招待」それ自体は5回未満でもできるようですが、招待「報酬」を得るには5回以上のドロップを得る必要があるようです。
方法4 Twitterでシェア、App Storeでレビューして稼ぐ
Twitterでシェアすることで200ドロップ、App Storeでレビューを書くことで300ドロップを獲得することができます。
今後AndroidでアプリがリリースしたらGoogle Play Storeでのレビューでもドロップを獲得できるかもしれません。
また、SNSということでいうとTwitter以外にもInstagralmやFacebookなどのシェアも実装されるかもしれません。
方法5 ゲームを遊んで稼ぐ
ゲームで遊ぶことでドロップを獲得することができます。
2022年10月現在実装されているゲームは以下の通りです。
- フラッシュ暗算
- 仲間はずれ探し
- 記憶力テスト
- 反転時計クイズ
- 虫食い算
- 数独
なお、それぞれ1日1回までとなっています。
方法6 アプリやゲームを試して稼ぐ【ポイントサイト機能】
アプリやゲームを試すことでも稼ぐことができます。
画像のように、単にログインすればOKなものから、ゲーム内でレベル10に到達するなどの条件を満たすものなど様々な案件があります。
要するにポイントサイトのような機能であるということです。
ただ、個人的にはこういったポイントサイト機能は、まさにポイントサイトそのもので行なった方が還元率が多い場合がほとんどです。
そのため、ARUCOで案件を達成するよりも本丸の「ポイントサイト」で案件を達成するのがオススメです。
稼いだコインを仮想通貨取引所のあるウォレットに送付する方法
ARUCO(アルコ)上で稼いだ仮想通貨は、ARUCOアプリ上で現金化することはできません。
現金化するには基本的にまず、稼いだ仮想通貨を仮想通貨取引所のあるウォレットに送付する必要があります。
以下の手順で可能です。
- 仮想通貨取引所の口座を開設する
- その仮想通貨取引所のウォレットアドレスをコピーする
- ARUCO上の仮想通貨を別の、仮想通貨取引所機能のあるウォレットに送付する
以下で詳しく見ていきます。
仮想通貨取引所の口座を開設する
引用 Bitflyer
まず最初に仮想通貨取引所の口座をします。口座開設自体は無料ですのでご安心ください。
なお、その際に筆者がオススメしているのはBitflyerです。
国内で最も有名な仮想通貨取引所である事に加え、筆者の招待リンク(以下に記載)からの登録で、1,000円分のビットコインをゲットできます。
ぜひ筆者の招待リンクを用いて口座を解説してみてください。
筆者の招待リンク:https://bitflyer.com/invitation?id=z45bvrzt&lang=ja-JP
その仮想通貨取引所のウォレットアドレスをコピーする
|
ARUCO上のビットコインを別の、仮想通貨取引所機能のあるウォレットに送付する
|
※コインを獲得するには最低1,000ドロップが必要です。
※筆者はまだ1,000ドロップ獲得していません。交換できる猛者アニキ情報オナシャスto@sala_money
ARUCO(アルコ)の攻略法・効率よく稼ぐ裏技
ここでは、ARUCO(アルコ)で効率よく稼ぐ攻略法・裏技を解説していきます。
方法1 筆者の拡散キャンペーンを用いて友達紹介する
筆者はTwitterをやっています。フォロワーは2022年9月2日時点で約400人です。
ブログ・サイトよりもTwitterの影響力はまだまだ限定的ですが、とはいえそれなりの影響力を持っています。
そんな筆者のアカウントが、皆さんの「友達紹介コード」拡散に協力します。
なお、直近ではビットウォークというアプリの紹介ツイートのリンククリックが200を超えています!(2022年9月2日時点)
具体的な流れは以下の通りです。
|
方法2 予想の際に毎回CM動画を見る
まず最初に考えられる方法は予想の際に毎回CM動画を見るというものです。
前述の通り、予想の際にCM動画を見ることで報酬受け取り量が5倍になります。
なお、「CM動画を見る」と言っても何も物理的にそのCMを見る必要はありません。
筆者は動画が再生し出したら、CM放送中に英単語帳を見て勉強したりしています。
方法3 スマホスインガーで歩数をめっちゃ稼ぐ
次はより裏技チックな方法です。利用は自己責任でお願いします。
結論としてはスマホスインガーを使って歩数を稼ぐということになります。
世の中には「スマホ スインガー」なるものが存在します。スマホを装着して電源を入れると、スマホを自動でスイングしてくれるのです。
ARUCO(アルコ)に限らず多くの「歩数計機能」アプリは、アプリ内蔵の歩数計データを抜き出しています。
そしてその内蔵歩数計は基本的に「スマホの振動」から歩数を類推して表示しています。
よって、歩かずともただ揺らせば歩数は貯まるのです。
試しにスマホを手に持ってシェイクしてみてください。歩数が増えるはずです。
要はこのシェイクを電動でやってくれる機械と言うことです。
実際、この機器を使いだしてから1日10000歩は余裕で超えます。
寝る前にセットしておけば起きた時には5万歩以上歩数がカウントされていることもしばしば(睡眠時間にもよりますが)。
個人的にオススメなのはアドベンクスのスマホスインガーです。私や友人知人が色々なスマホスインガーを使用した結果、ある程度まともに動くものの中で最も安いのがこれでした。
購入は以下のバナーから可能です。
なお、この方法ですとARUCO(アルコ)以外の「歩いて稼ぐ」系のアプリの歩数を同時に稼ぐことができます。
つまり、同時にポイントをザックザック稼ぐことができるということです。
なお、別の「歩いて稼ぐ」系のアプリについては別記事にまとめておきました。
詳しくは以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全なおすすめ2023年
続きを見る
ARUCO(アルコ)の評判・口コミ
ここではARUCO(アルコ)の良い評判や悪い口コミなどについて見ていきます。
単に外部で見受けられた意見のみならず筆者が実際に利用して見て感じた感想などについても記述しております。
良い評判・口コミ・メリット
引用 App Store
2022年9月2日現在、アプリストア(app Store)での口コミは0でした。
※現状OSはiOSのみ対応故、Google Play Storeには口コミどころかDLページもありません。
というのもこのアプリ、リリースがどうやら2022年8月15日のようで、リリースから日が経っていません=利用者も少なくレビューも少ない。
これだけだとわかりにくいですよね。以下では筆者がレビューしていきます。
結論としては
- m2e(move to earn)系アプリやステラウォークと違ってシンプル
- ビットコイン「以外」の仮想通貨も手に入る
のが良い点であると考えられます。
他の「歩いて仮想通貨」アプリですと、例えばm2eという、ブロックチェーン技術を用いたアプリが存在します。
しかしこれら、日本語対応していない、初期費用がかかるなど色々難点があります。
そして、m2eとは別で歩いて仮想通貨ステラルーメンをゲットできるアプリにステラウォークというものがあります。
しかしこちらは、単純にステラウォーク獲得の申請方法が面倒臭いです。
※面倒臭いことについては以下の記事ステラウォークいくらもらえる?評判、アンドロイド、ウォレットなどをご覧ください。
-
-
参考ステラウォークアプリどれくらいは稼げる?始め方・やり方など解説
続きを見る
その一方ARUCO(アルコ)は
歩く→ドロップを獲得する→貯まったら交換する
というシンプル設計です。これなら誰でもわかりやすく利用できますよね!
また、ビットコイン以外にイーサリアム、テザー、USDコインも手に入るので、ビットコイン相場が芳しくない、そもそもオルトコインの可能性にかけている人にもぴったりです!
悪い評判・口コミ・デメリット
引用 App Store
前述の通り、2022年9月2日現在、アプリストア(app Store)での口コミは0でした。
※現状OSはiOSのみ対応故、Google Play Storeには口コミどころかDLページもありません。
これだとどこがどう悪いのか分かりませんよね。
ここでは筆者が悪い点・デメリットなどについても包み隠さず説明していきます。
デメリットとしては、1ドロップでどれくらいのビットコインが獲得できるか分かりにくいという点です。
ヘルプなどにも確かなことが記述されておらず、う〜んといった感じです。
※分かり次第お知らせします!お知らせはTwitterで→フォローミー:@sala_money
逆にそれ以外に関しては、シンプルに仮想通貨をゲットできることもあってそこそこ便利であると感じています。
正直このアプリ単体で大きく稼ぐのは難しそうですが、筆者は「歩いて稼ぐ」系アプリを同時稼働させることで稼いでいます。
詳しくは以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全なおすすめ2023年
続きを見る
筆者の招待リンクからBitflyer口座開設で1000円分ビットコインGET!
上述の通りARUCO(アルコ)のビットコインを換金するのには仮想通貨取引所口座開設が必要です。
その際に筆者がオススメしているのはBitflyerです。
国内で最も有名な仮想通貨取引所である事に加え、筆者の招待リンク(以下に記載)からの登録で、1,000円分のビットコインをゲットできます。
ぜひ筆者の招待リンクを用いて口座を解説してみてください。
筆者の招待リンク:https://bitflyer.com/invitation?id=z45bvrzt&lang=ja-JP