※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

楽天スーパーポイント 歩いて稼ぐ

楽天ヘルスケアアプリで歩いてポイント!評判・口コミなど

引用 楽天ヘルスケア

 

昨今、トリマなど「歩いてポイントが貯まる」アプリが流行しています。

その一方で、それらのアプリで獲得できるポイントは使い勝手が悪いこともしばしば。

そんな中、とうとう楽天公式から出ました!"楽天ヘルスケア"です。

皆さんご存知の「楽天ポイント」を無料で貯めることのできるウォーキングアプリです。

この記事ではこの「楽天ヘルスケア」について解説していきます!

 

 

楽天ヘルスケアとは?:楽天ポイントの貯まるウォーキングアプリ

引用 楽天ヘルスケア

 

楽天ヘルスケアは、歩いた歩数などに応じて楽天ポイントを無料でゲットすることのできるポイ活系スマートフォンアプリ(app)です。

歩数が記録されるので万歩計アプリとして利用することも可能です。

皆さんご存知の楽天ポイントは、楽天Payを通じてコンビニ決済などに利用できたり、楽天証券を通じて株式を購入できたりと汎用性の高いポイントです。

各種楽天サービスを駆使してポイントをうまく活用する「楽天経済圏」なる言葉も存在します。

なお、2023年3月7日にとうとうAndroid(アンドロイド)版もリリースされ、iOS版と共に利用できるようになりました!

楽天ヘルスケア-歩数/ウォーキングでポイ活しながら健康管理

楽天ヘルスケア-歩数/ウォーキングでポイ活しながら健康管理

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

 

※関連記事1:歩いて楽天ポイントを貯める歩数計アプリ一覧!歩くだけでポイ活!

※関連記事2:楽天ポイントを無料で貯める・稼ぐアプリ&コンテンツまとめ

参考楽天ポイントを無料で貯める・稼ぐアプリ&コンテンツまとめ

続きを見る

 

 

楽天ヘルスケアの評判・口コミ

引用 App Store(2023.2.26時点)

 

 

ここでは、楽天ヘルスケアの評判・口コミについて見ていきます。

 

楽天ヘルスケアの良い評判・口コミ

 

良い評判としては、比較的少ない作業によって楽天ポイントがもらえる点に関するものがありました。

筆者自身「歩いてポイントを貯める」系アプリでいちばんの問題は「ポイント獲得までどれくらい手間がかかるか」だと考えています。

そんな中、楽天ヘルスケアは上述した通りポイント獲得条件が割とシンプルで楽だというのはありますね。

また、筆者としてもう一つ良い点としては、もらえるのが「楽天ポイント」であるという点です。

歩いてポイントを貯める系アプリの中には、貯めたポイントを特定のお店でしか使えないなど、使いづらいこともあります。

一方楽天ポイントはみなさんご存知の有名なポイントで、楽天Payを使えばコンビニなどの決済、楽天証券を使えば株式購入もできます。

そうした汎用的なポイントが貯まるというのは良い点ですね。

 

楽天ヘルスケアの悪い評判・口コミ

 

悪い評判としては、アプリの動作に関する言及がありました。

ラッキーくじで当たったポイントはいつ付与される?ログイン後入力しようとテキスト欄をタップするとアプリが落ちるようです。

とはいえこのアプリ、リリースされてから間もないので、今後改善されるとは思います。

 

 

楽天ヘルスケアの使い方・ポイントを稼ぐ方法

 

ここでは楽天ヘルスケアで楽天ポイントを稼ぐ方法について解説していきます。

楽天ヘルスケアで楽天ポイントを稼ぐ具体的な方法としては「ラッキーくじを引く」ということになります。

そして、楽天ヘルスケア内でラッキーくじを引く権利を手にするためには1日5,000歩以上歩くことが必要です。以下で詳しく見ていきます。

 

なお、ポイントサイト経由で楽天ヘルスケアをDLすることで稼げるのでは?と思う人もいるかもしれません。

ポイントサイト経由のDLで稼げるかについては以下の記事でその詳細を記述しています。

※関連記事:楽天ヘルスケアはポイントサイト経由の登録で稼げる?調べ方も解説

参考楽天ヘルスケアはポイントサイト経由の登録で稼げる?調べ方も解説

続きを見る

 

【結論】ラッキーくじを引くことでポイントをゲット!

 

まず最初の結論として、楽天ヘルスケアアプリで楽天ポイントをゲットしたい場合、楽天ヘルスケアアプリ内のラッキーくじで当たりを引く必要があります。

以下で説明する「チャレンジ」をクリアすることでラッキーくじの権利を手にすることができます。

そして、ラッキーくじの権利は、その日にクリアしたチャレンジ分は翌日に使うことができるようになっています。

注意点としては、この「翌日」とは翌日「以降」ではなく「翌日中」、すなわち、翌日中(0:00~23:59)にくじを引かないと権利が失効されるという点です。

さらにもう一つ、「くじ」という名前からも分かる通り「ハズレ(0pt)」も含まれています。

 

方法1 1日5,000歩以上歩く

 

楽天ヘルスケアには「チャレンジ」という項目があり、条件をクリアすることでラッキーくじの権利を手にすることができます。

そしてチャレンジの中心としては「1日5,000歩以上歩く」というものです。これにより楽天ヘルスケアのラッキーくじの権利を1つゲットすることができます。

なお、「1日5,000歩以上歩く」というチャレンジは1日1回まで、毎日達成可能となっています。

 

方法2 5,000歩以上継続のチャレンジ

 

1日5,000歩以上歩くことで、毎日1回分のラッキーくじの権利を得ることができます。

その一方で、この「1日5,000歩以上歩く」を「継続」した場合にもラッキーくじの権利が付与されます。具体的には

  • 3日連続1日5,000歩以上歩く:ラッキーくじの権利+2(1回のみ達成可)
  • 7日連続1日5,000歩以上歩く:ラッキーくじの権利+3(何度でも達成可)

 

方法3 楽天ヘルスケアを始めることでボーナスチャレンジクリア

 

楽天ヘルスケアを最初に始めた時に、その時点で「ボーナスチャレンジ」クリアとなります。

翌日に1回分のラッキーくじを引くことができます。忘れないようにしておきましょう。

 

楽天ヘルスケアの攻略法・効率よく稼ぐ裏技

 

 

ここでは、楽天ヘルスケアで効率よく稼ぐ攻略法・裏技について紹介します。

なお、活用は自己責任でお願いします。

 

方法1 他の「歩いて稼げる」アプリと併用する

 

まず最初に考えられる方法は他の「歩いて稼げる」アプリと併用するというものです。

楽天ヘルスケアアプリは、アプリ自体で歩数を計測しているのではなく、アプリ内蔵の歩数計機能(iOSはヘルスケア、AndroidはGoogle Fit)で計測されたデータを連携しています。

そして、この仕組みは基本的には他の「歩いて稼ぐ」アプリも同じです。

つまり、1台のスマホに複数の「歩いて稼ぐ」アプリをインストールしておけば、その1台の歩数データから複数のアプリでポイントなどをゲットできるようになるのです。

なお、他の「歩いて稼ぐ」アプリに関しては別記事としてまとめておきました。

興味のある方は以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全のおすすめ2023年をご覧ください。

参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年

続きを見る

 

方法2 スマホスインガーを使う

 

次はより裏技チックな方法です。利用は自己責任でお願いします。

結論としてはスマホスインガーを使って歩数を稼ぐということになります。

 

世の中には「スマホ スインガー」なるものが存在します。スマホを装着して電源を入れると、スマホを自動でスイングしてくれるのです。

楽天ヘルスケアに限らず多くの「歩数計機能」アプリは、アプリ内蔵の歩数計データを抜き出しています

そしてその内蔵歩数計は基本的に「スマホの振動」から歩数を類推して表示しています。

よって、歩かずともただ揺らせば歩数は貯まるのです。

試しにスマホを手に持ってシェイクしてみてください。歩数が増えるはずです。

要はこのシェイクを電動でやってくれる機械と言うことです。

 

実際、この機器を使いだしてから1日10000歩は余裕で超えます。

寝る前にセットしておけば起きた時には5万歩以上歩数がカウントされていることもしばしば(睡眠時間にもよりますが)。

個人的にオススメなのはアドベンクスのスマホスインガーです。私や友人知人が色々なスマホスインガーを使用した結果、ある程度まともに動くものの中で最も安いのがこれでした。

購入は以下のバナーから可能です。

 

なお、この方法ですとビットウォーク以外の「歩いて稼ぐ」系のアプリの歩数を同時に稼ぐことができます。

つまり、同時にポイントをザックザック稼ぐことができるということです。

なお、別の「歩いて稼ぐ」系のアプリについては別記事にまとめておきました。

詳しくは以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。

参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年

続きを見る

 

 

楽天ヘルスケアのポイントはいつ付与される?

引用 楽天ヘルスケア よくあるご質問

楽天ヘルスケアでくじに当選した場合、その楽天ポイントはいつ付与されるのかと疑問に思う人も多いかと思います。

結論としては、楽天ヘルスケアのラッキーくじで当たったポイントは翌日中に付与されます。

これは楽天ヘルスケア公式のよくあるご質問にて確認することができます。

なお、獲得したポイントは楽天ポイントの履歴画面で確認可能です。

 

くじを「引くことができる」のがチャレンジを達成した翌日ですのでポイントゲットまで最短で3日(1日目:チャレンジ達成、2日目:くじ当選、3日目:ポイント付与)かかることになります。

これにより「楽天ヘルスケアはポイントゲットできるまで遅い、時間がかかる」という声もあるようですね、、、

 

楽天ヘルスケアをポイントサイト経由でインストールしてポイントゲット!?

 

楽天ヘルスケアに限らず様々なスマートフォンアプリは、時にポイントサイトを経由してインストールすることで、そのポイントサイトのポイントをゲットすることができます。

例えば以下の通り、ポイントタウンというポイントサイトの案件を見てみると、アプリのインストールでポイントをゲットできる案件が複数存在します。

 

では肝心の楽天ヘルスケアにポイントサイト案件はあるか?結論としては、12月現在は存在していないということになります。

ポイント獲得ナビというポイントサイト一括比較ツールを使って確認しましたが、楽天ヘルスケアアプリの案件は存在しませんでした。

 

楽天ヘルスケアのよくある質問

 

ここでは楽天ヘルスケアアプリに関するよくある質問とその答えを掲載していきます。

 

 

付与されるのは通常ポイント?期間限定ポイント

 

※調査中です。

 

機種変更した場合、データは引き継がれる?

 

機種変更などで使用するスマホ端末を変えた場合、アプリ内で表示される数値は引き継がれません。

一方、当該アプリは楽天会員データを元にログインするため、ログイン情報やチャレンジ達成などは引き継がれます。

 

楽天ヘルスケアで獲得したポイントは会員ステージのランクアップ・キープ対象?

 

楽天ヘルスケアで獲得した楽天ポイントは、楽天の会員ステージランクアップ・キープの対象にはなりません。

 

ログインできない・開かないなどのエラーの場合はどうする?

 

当サイトで考えられる原因と対処法についていくつかまとめています。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

※関連記事:楽天ヘルスケアにログインできない・開かない原因と対処法

参考楽天ヘルスケアにログインできない・開かない原因と対処法

続きを見る

-楽天スーパーポイント, 歩いて稼ぐ