目次
Gポイントとは?
基礎データ
運営会社 | ジー・プラン株式会社 |
ポイント交換レート | 1G=1円 |
ポイント換金先 | amazonギフト、全国金融機関など多数 |
最低換金額 | 現金:500G~ 各種ギフト券:多くは100G~ その他:BIGLIBE支払いは1G~ |
換金手数料 | 現金:10% 各種ギフト券:5%が多い ※手数料還元サービス(当記事で解説します)有り |
ポイント有効期限 |
最後にGポイントを交換、取得もしくは 利用した日より12ヶ月 |
ランク制度 | 「スター制度」という会員ランク制度有り |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
メールマガジン | 1日4~7通 メールマガジンは登録後も停止可能 |
家族登録 | 家族登録可の記載あり |
広告還元率 | モッピーやポイントタウンと比べると若干低め (ポイント獲得用よりもポイント交換用として役立つ) |
クリックポイント | 多種多様なゲームあり 1日2~6円 |
登録情報 | メールアドレス パスワード Gポイント会員ID(変更不可) 名前(フリガナ) 性別 生年月日 郵便番号 |
登録要件(年齢制限など) | なし |
国外からの利用 | 可能だが「不具合について一切責任を負わない」とのこと |
Gポイントの紹介リンクはこちら!紹介制度について
▼登録はこちらまたは以下のバナーから可能
さて、以下ではGポイントの紹介制度について説明していきます。Gポイントに限らず多くのポイントサイトでは友達紹介制度が存在しています。既にそのポイントサイトを利用している人が、まだ利用したことのない人に紹介すると紹介した側の人が恩典を得られるというものです。Gポイント含む多くのサイトでは「紹介された側」も恩典を得られるため、まだGポイントを利用したことのない人はせっかくですので上の紹介バナーをぜひ活用してくださいね( ^ω^ )
友達紹介によって得られるポイント数は?
Gポイントの評判・口コミ
さて、ここではGポイントの評判や口コミについて見ていきましょう。
筆者サラマネによる評判・口コミ
まずは筆者自身がGポイントについて批評していきたいと思います。結論としてはポイントを「獲得する」用のサイトとしてはイマイチだがポイントを「交換する」用のサイトとして充分使い道はあり、登録しておいて損はないということになります。以下で詳しく見ていきます。
ポイントを「獲得する」用のサイトとしてはイマイチ
世の中にはGポイントに限らず多種多様なポイントサイトが存在しています。そして、大抵のポイントサイトはポイントを獲得できる案件の種類が似通っている(ニッチな案件は稼ぎずらいことが多い)ため、他のポイントサイトとの報酬の比較は必須となります。
そこで、ポイント獲得ナビというポイントサイト報酬比較サイトを見てみると、なんとGポイントは比較対象外でした。既にこの時点で稼げない感が出ています笑
画像引用 ポイント獲得ナビ
そして、このポイント獲得ナビを用いて、例えば楽天カード作成の案件を見てみるとこのように雲泥の差でした。ハピタスやポイントインカムは10,000円分の報酬と結構すごいですね。
Gポイント(から引用) | ポイント獲得ナビから引用 |
![]() |
![]() |
Gポイントは1G=1円ですので、楽天カード作成の案件ですと、ハピタスなどで10,000円分ポイントであるのに対し、Gポイントは400円分のポイントしかもらえません。このように、「ポイント獲得」用としてはイマイチです。
なお、もちろん案件によってもらえるポイントは違ってきますので、中にはGポイントでの方が報酬の多い案件も存在します。そこで、複数のポイントサイトの中の報酬額の比較にはポイント獲得ナビが便利です。筆者もよく利用してますので、ぜひご登録ください。完全無料で使えます。
▼登録はこちらまたは以下のバナーから可能
Gポイントのポイントの貯め方・使い方・やり方
Gポイントは他のポイントサイト同様案件の達成やゲーム、口コミや友達紹介が主な稼ぎ方となっています。上で説明した通り「ポイントを稼ぐ」用としてはイマイチなGポイントですが、その中でもまだ稼げるものがあるとするならばおすすめ高還元サービスか友達紹介ということになると思います。この2つを中心に以下で詳しく見ていきましょう。
貯め方1 案件を達成する(おすすめ高還元サービスも)
![]() |
![]() |
Gポイントの案件は、他のポイントサイト同様旅行の予約やふるさと納税などがあります。ただ、上で述べた通りGポイントの案件達成報酬はそこまで高くないです。
そうした中、Gポイントでも報酬の高い案件があるとすれば、それは「旅行」や「ふるさと納税」と言ったジャンルごと、というよりもおすすめ高還元サービスであると言えます。PC版でもスマホ版でも、画面上部に大きく書かれています。
PC版おすすめ高還元サービス | スマホ版おすすめ高還元サービス |
![]() |
![]() |
案件の達成報酬は時期によって変わります。例えば旅行だと、夏休みシーズンなど旅行する人が増える時には報酬が少なく、逆に旅行する人がほとんどいないシーズンだと報酬が多くなる傾向もあります。そして、この「おすすめ高還元サービス」は「Gポイント内で報酬が多くなっている案件」が表示されているのです。
ただここで注意点は「おすすめ高還元サービス」はあくまで「Gポイント内で比較的報酬が多くなっている」案件が表示されているだけということです。他のポイントサイトの方が報酬が多いケースも多く存在していることは注意してください。
そして、Gポイントと他のポイントサイトの報酬を比べるにはポイント獲得ナビが便利です。案件ごとに、複数のポイントサイトの報酬を一覧で見ることができます。Gポイントはポイント獲得ナビの一覧の中には入っていませんが、Gポイントで気になる案件を見つけた時に他のポイントサイトでの報酬を調べるときに使えます。筆者もよく利用してますので、ぜひご登録ください。完全無料で使えます。
▼登録はこちらまたは以下のバナーから可能
Gポイントのおすすめ交換先
Gポイントでは、各種ギフト券や現金など、多様な換金先があります。2021/08/16現在128の交換先がありました。こんなに多いと迷っちゃいますよね。そこで今回は、筆者がおすすめの交換先をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね( ^ω^ )
おすすめ交換先1 amazonギフト券
交換レート(最小交換単位) | 98G=100円分(98G) |
交換手数料 | 5% |
交換手数料返還分 | 5% |
交換完了目安 | 即時 / 初回7日前後 |
まず最初は誰もが知るamazonギフト券です。これのおすすめポイントは交換レートが他のギフト券等より良いという点です。まず、Gポイントの交換レートは基本的に1G=1円です。
一方で、amazonギフト券の場合98G=100円分となります。要は2円分お得ということです。
また、交換最低ポイントが98Gであるというのも大きな点です。例えば銀行振り込みですと500G=500円として、最低500Gからの交換が可能になりますが、amazonギフト券の場合98Gから交換が可能です。
今やamazonでならなんでも買えるというような状況ですので、使い道が多くあるというのも魅力的な点ですね。
Gポイントのスマホアプリは?(メリットはGポイントくじとデイリースマチャレ)
Gポイントについて、スマートフォン向けのアプリケーションとしては、Gポイント My Home - スキマ時間で楽々ポイ活!というものがあります。Webブラウザではなくアプリを使うメリットは主に以下の2つ、Gポイントくじとデイリースマチャレです。この2つはWebブラウザ版でやることはできません。
なお、残念な点としてアプリケーションとしてのGポイント My Home - スキマ時間で楽々ポイ活!はandroidアプリのみ対応しています。iOS(iphone)でアプリを使うことはできません。
ただ、複雑な点ではありますが、Gポイント My Homeをブラウザで閲覧すること自体は可能です。つまりiOSでもブラウザから見ることはできます。ブックマークに登録するなりしておきましょう。