引用 ICOCA
ICOCA(イコカ)とは?
ICOCAは、西日本旅客鉄道が発行し、JR西日本及びその他取扱事業者で発売されるサイバネ規格のICカード乗車券です。
引用 Wikipedia
関西の人ならお馴染みかもしれませんがPiTaPa(ピタパ)と並ぶICカードの一種です。
関東の人にはPASMOやSUICAのようなもの、と言った方が伝わりやすいかもしれません。
※関連記事:コカコーラ自販機での電子マネーの使い方!使えない?反応しない?等
-
-
参考コカコーラ自販機での電子マネーの使い方!使えない?反応しない?等
続きを見る
ICOCAのCoke ON(コークオン)自販機での使い方
ICOCAはCoke ON(コークオン)と言う、日本コカ・コーラ社が公式に提供しているスマートフォンアプリを通じて、コカコーラ自販機の決済に使うことができます。
ここではICOCAのコークオン自販機での使い方について見ていきましょう。
まず最初に、全てのコカコーラ自販機でICOCAを利用できるというわけではなく、あくまでコークオン対応自販機限定です。
※参考:自販機アプリコークオンの使い方・やり方・買い方について
-
-
参考コークオンアプリの使い方や買い方、やり方を解説!現金やクレカも?
続きを見る
まず大前提として、コカコーラ社の自販機にはコークオンアプリに対応しているものとしていないものがあります。
そして、コークオンアプリの機能を用いることでICOCAを通じたお支払いができるようになっています。
そのため、コークオン自販機でICOCAを使いたい場合
- コークオンとICOCAの連携
- コークオン自販機でICOCAを用いて決済
この2つの方法を知る必要があります。以下で順番に見ていきます。
コークオンアプリとICOCAの連携方法
①Coke ON(コークオン)アプリをインストール | |
②アプリホーム画面左上の三本線をタップ | ![]() |
③「Coke ON IC電子マネー設定」をタップ | ![]() |
④「電子マネーを登録する」をタップ | ![]() |
⑤ICOCAを選択 | ![]() |
⑥ICOCAカードを撮影する | ![]() |
⑦連携完了! |
これでコークオンとICOCAの連携が完了しました。
次は、連携したICOCAを用いて、実際にコークオン自販機でドリンクを購入する方法を見ていきます。
コークオン自販機でICOCAを用いて決済する方法
引用 https://c.cocacola.co.jp/app/ic/
ICOCAに限らず、電子マネーを用いてコークオン自販機で決済する場合、自販機に備え付けられた読み取りパネルを使って決済します。
なお、以下の画像のような読み取りパネルの場合利用不可ですのでご注意ください。