引用 RUNBLOX
- RunBloxに興味があるけど始め方が分からない
- RunBloxってそもそもなに?
- どういう風に遊ぶの?
こんな悩みを抱えている方がいるのではないでしょうか?
2022年4月頃にSTEPNが流行し、他のMove to Earnのアプリを探していて「RunBlox」を知り、興味を抱いている方が多くいると思います。
そこでこの記事では、RUNBLOXについて、始め方から基本的な使い方、そして稼いだクリプトの換金方法などを解説していきます。
RunBlox(ランブロックス)とは?
引用 RUNBLOX
「Next STEPN」と期待されている「RunBlox」ですが、どのようなMove to Earnアプリなのか、詳しくみていきましょう。
RunBloxの概要
ゲーム名 | RunBlox(ランブロックス) |
ジャンル | Move-to-earn |
ブロックチェーン | Avalanche(アバランチ) |
ゲーム内トークン | RUX |
開発者 | OpenBlox |
詳細 | 公式サイト |
RunBlox(ランブロックス)は歩いたり、走ったりしてゲーム内仮想通貨「RUX」を稼ぐNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。
このような歩いて稼ぐ系のゲームをMove to Earnと呼び、M2Eと略されることもあります。
RunBloxの特徴として、Avalanche(アバランチ)を使用しているため、NFTの靴の決済時は取引スピードが速く、ガス代も安く抑えられています。
なお、RUNBLOX以外のMove to Earnアプリに関しては別記事にまとめてあります。
詳しくは以下の記事Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!仮想通貨!をご覧ください。
-
-
参考Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!無料も有料も紹介
続きを見る
2022年5月ベータ版公開の、新規のM2EのNFTゲーム
RunBloxでは6月の公式リリース前の2022年5月に、β版公開のαテストが実施されました。
αテストに参加するためにはNFTのシューズが必要で、コミュニティ内でエアドロップされました。
エアドロップとは、指定された条件を満たすことでリリース直後のNFTを無料で受け取ることができるイベントです。
今回のRunBloxの場合はNFTのシューズが無料で配られました。
コミュニティはDiscordを使い全世界からRunBloxのプレイヤーが集まっています。
全世界と書きましたが日本人専用のチャンネルもあるため、日本人同士の情報交換も可能です。
ZOZO TOWN創業者 前澤氏のファンドから運営会社へ出資
【MZ Web3ファンド投資先第一号決定】
Move to EarnやPlay to Earnのアプリ開発を行うOpenblox @OpenBlox_io への投資が決定。#Runblox など各種サービスを日本でも紹介していきます。MZ Web3ファンドは即断即決でWeb3領域に投資します。起業家求む。応募は↓こちら↓https://t.co/i0qFH8lIwM
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) June 7, 2022
MZ Web3ファンドはWeb3やメタバース領域の企業やプロジェクトを対象に投資先を募集しており、100億円規模の投資を行います。
その中で、投資先の第一号としてRunBloxの開発元である「OpenBlox」が投資先へ選ばれました。
前澤氏が「OpenBlox」に投資を決めたことにより、日本では大きな注目を集めました。
注目度が上がったことによりMove to EarnのNext STEPNとして期待されています。
仮想通貨RUXを稼げる
RunBloxではアプリ内でNFTのシューズを装着し、仮想通貨「RUX」を集めるゲームです。
NFTのシューズを装着し、歩いた距離に応じて稼げるRUXの量が変わります。
ゲームをプレイしてRUXを稼ぎますが、RUXの使い道は換金以外にもアプリ内で靴の修理や新しい靴を生み出すときなどに使用します。
RUXはまだ上場しておらず、別の仮想通貨に交換しないと換金できない状態になっています。
ただし、アプリ内で「AVAX」もしくは「USDT」に交換可能になっていますので上場していないからといって換金が難しいわけではありません。
RunBloxの始め方・NFTシューズ購入方法を解説
引用:RUNBLOX Whitepaper(ホワイトペーパー)
ここでは、RunBloxの始め方について説明します。
Runbloxに限らずMove to EarnのNFTゲームでは、最初にアプリ内のNFTシューズを用意する必要があります。
そして、そのための手順は大枠として以下の通りです。
RUNBLOXの始め方 |
|
これだけを見て「何を言っているのか分からない」という人も多いかもしれません。
しかし、以下では画像付きでそれぞれの手順について詳しく説明していきますのでご安心ください。
BitFlyerでXRP(リップル)を購入する
引用 BitFlyer
最初に、仮想通貨XRP(リップル)を購入します。
XRPを購入する理由は送金に特化した暗号資産であるため、送金手数料が安くスピードも速いので送金に適しているという点があります。
なお、XRP(リップル)は国内の仮想通貨取引所でも取引されているため、日本語対応している国内の仮想通貨取引所で購入するのがオススメです。
中でもBitFlyer(ビットフライヤー)の場合、当サイト運営者の招待リンク経由の登録で1,000円分のビットコインをゲットすることができますよ!
BitFlyerの招待リンクは
https://bitflyer.com/invitation?id=z45bvrzt&lang=ja-JP
です。ご自由にお使いください。
BINANCE(バイナンス)へリップルを送金
引用 BINANCE
bitFlyerでXRPを購入したら海外の取引所であるBINANCE(バイナンス)へ送金しましょう。
RunBloxの靴を買うための「AVAX」は海外の取引所でないと取り扱っていないので海外の取引所で手に入れる必要があります。
中でも、一応日本語対応しているという点で、当サイトではBINANCE(バイナンス)という仮想通貨取引所をオススメしています。
Forbes(フォーブズ)によると、バイナンス世界の暗号通貨取引所ランキングで6位(日本はGMOコインの9位が最高)となるなど、世界的にも有名な取引所です。
バイナンスでリップルをAVAX(アバランチ)へ交換
XRPをバイナンスに送金したら、AVAXに交換します。
交換の手数料がかからずすぐに対応ができるのでバイナンスを使って交換をしています。
アバランチをMetaMask(メタマスク)に送金
引用 MetaMask(メタマスク)
仮想通貨のウォレットであるメタマスクに送金します。
事前準備として、メタマスクに「AVAXチェーン」を追加する必要があります。
|
■AVAX情報
ネットワーク名:Avalanche Mainnet
新規RPC URL:https://api.avax.network/ext/bc/C/rpc
チェーンID:43114
通貨記号:AVAX
エクスプローラーURL:https://snowtrace.io
メタマスクと公式マーケットプレイスを接続
メタマスクと公式マーケットプレイスを連携させます。
公式マーケットプレイスにアクセスしたら、画像右上の「CONNECT WALLET」に繋ぎます。
シューズの購入
送金したAVAXでアプリ内でシューズを買います。アプリ内の「MARKET」で欲しい靴を選択し購入します。
なお、この際に、どのシューズを買ったら良いかについては、以下の遊び方・使い方に関する解説で述べていますので参考にしてみてください。
RunBloxの遊び方・使い方を解説
引用元:RunBloxホワイトペーパー
RunBloxの靴はここまでで購入できたかと思います。ここではRunBloxの遊び方について説明します。
対応スピードのシューズを選ぶ ~シューズの種類~
RunBloxの靴には3種類あります。それぞれに対応しているスピードがあり、規定スピード内で歩かないとRUXを稼ぐことができません。
■靴の種類 |
|
靴を購入する前にあらかじめどのスピードで対応するか確認しておきましょう。
エナジーを確認する
RunBloxをプレイするためには、エナジー(体力)が必要になります。1エナジーで約5分ほどプレイ可能です。エナジーは靴の所持数により増減します。
■シューズの所持数に応じたエナジー数一覧 |
|
靴をセットし歩いて稼ぐ
①で表示されている靴が現在選択中の靴で「GO」を押すとスタートします。
②は実際プレイ中の画面です。紫のゲージ内に入っている間は、規定スピードで歩けているのでRUXを稼げます。 |
靴をセットし歩くことで稼ぐことができます。
靴を修復しよう
①「REPAIR」をタップします。
②100/100になるようにゲージを調整し、修理に必要なRUXを支払います。 |
プレイ後は靴が傷ついているので、修理しましょう。常に靴の状態を100/100にしておくことで、ベストのパフォーマンスを発揮します。
RunBloxで稼いだRUXの換金・現金化方法
続いて、遊んで稼いだRUXの換金方法を説明します。
稼いだRUXをアプリ内ウォレットに移動
①「Transfer to Wallet」をタップします。
②移動したいRUXの量を選択します。 |
稼いだRUXを「Spending」から「Wallet」に移動させます。
アプリ内でAVAXに変換
①「SWAP」をタップします。
②変換したいRUXを選択しAVAXに変換します。 |
Walletに移動したRUXをAVAXに変換します。
AVAXをバイナンスに送金
①「SEND」をタップします。
②バイナンスの入金アドレスを入力し、送金するAVAXの量を選択し送金します。 |
RunBloxのアプリからバイナンスへAVAXを送金します。バイナンスの入金アドレスを間違わないように気をつけましょう。
バイナンスでXRPに変換
送金されたAVAXをXRPに変換します。
NFTシューズを購入した時と同じ理由でXRPは送金に特化した暗号資産であるため、送金手数料が安くスピードも速いので送金に適しています。
もちろんビットコインなどの別の暗号資産に交換しても日本円の換金はできます。
bitFlyerにXRPを送り売却
送金されたXRPを取引所で売却し日本円を作ります。
売却して手に入れた日本円を出金することでRUXの換金が完了です。
なお、XRP(リップル)は国内の仮想通貨取引所でも取引されているため、日本語対応している国内の仮想通貨取引所で購入するのがオススメです。
中でもBitFlyer(ビットフライヤー)の場合、当サイト運営者の招待リンク経由の登録で1,000円分のビットコインをゲットすることができますよ!
BitFlyerの招待リンクは
https://bitflyer.com/invitation?id=z45bvrzt&lang=ja-JP
です。ご自由にお使いください。

現役ブロガー・事業会社のSEO担当。
現在はブログ収益月10万円程度。
ブログ実績を元に転職活動をし、現在の「事業会社のSEO担当」というポジションに。
当サイトではお得なポイ活情報などについて発信しています。
Twitterもやっています→@sala_money