引用 Sweatcoin
Sweatcoinは「Move to Earn」のゲームで、歩いて仮想通貨を稼ぐことができます。
何かをしながら稼げるという話は聞いたことはあるものの、「そんなうまい話はない」「だまされてるのでは?」と、よくわからないゆえにSweatcoinを始められていないのではないでしょうか。
今回はSweatcoinが安心安全に稼げるゲームであると詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
Sweatcoin(スウェットコイン)とは?
Sweatcoinは歩いて稼げる「Move to Earn」の代表的なゲームのひとつです。
すでに30ヵ国以上でアプリを提供しており、日本でも2022年4月から提供が開始されました。日本語にも対応していますので、言語の壁を感じることなく、気軽に始められます。
アプリ内で使える仮想通貨「SWEAT」を発行しており、1,000歩ごとに1SWCを獲得できます。
SWEATは仮想通貨取引所に上場していませんので、今のところ、法定通貨と交換することはできません。
しかし、獲得したSWEATは賞品との交換や慈善団体への寄附に使用できるなど、他にもさまざまな使い方が可能です。
SweatcoinはTwitterなどのSNSで話題となっており、ユーザーも増加傾向にあります。なかには1日に何万歩も歩き、1日あたり数10SWC以上稼ぐようなヘビーユーザーも出てきています。
当記事ではそんなSweatcoinの特徴や使い方・稼ぎ方について解説していきます。
なお、Sweatcoin以外の「Move to Earn」アプリも多数存在します。別記事にて一覧で紹介しています。
興味のある方は以下の記事Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!仮想通貨!をご覧ください。
-
-
参考Move to Earnのおすすめアプリ・ゲーム一覧!無料も有料も紹介
続きを見る
Sweatcoinの特徴
まずはSweatcoinの特徴について見ていきます。
無料で始められる
Sweatcoinは費用をかけることなく、すぐに始められるゲームです。
Move to Earnゲームには「STEPN」のように、最初にNFTグッズを購入しないと始められないものがあります。
NFTグッズのなかには数万円するものもありますので、初期投資の大きさから諦めた方も多いことでしょう。
しかしSweatcoinの場合、初期投資は必要なく、アプリをダウンロードしたその瞬間から稼ぎ始められます。
初期投資がどれくらいで回収できるか考える必要もありませんので、Sweatcoinをやり始めたらあとはひたすら稼ぐだけです。
歩くだけで稼げる
Sweatcoinで稼ぐには、毎日コツコツ歩くこと、ただそれだけです。
ゲームのうまさや運動神経の良さはまったく必要ありません。
毎日の通勤通学、健康のためのウォーキングを「稼ぐ」時間に変えられることは、Sweatcoinをプレイする大きなメリットだといえるでしょう。
獲得した仮想通貨を賞品交換や寄附に使える
Sweatcoinでは稼いだ仮想通貨を賞品と交換したり、寄附したりできます。
ゲーム内仮想通貨「SWEAT」は2022年8月現在、仮想通貨取引所に上場していないため、価格がついていません。
しかし、アプリ内のショップでハイテクシューズやApple Watch、ヨガなどの賞品やサービスと交換できますので、賞品をフリマアプリなどで売ってお金にすることは可能です。
また、SWEATを人や動物の支援団体へ寄附できます。Sweatcoinは100以上の慈善団体に協力しており、そのなかには「AFRICAN WILDLIFE」や「LONELY WHALE」もあります。
日本でも有名な「Save the Children」の公式パートナーでもありますので、稼いだ仮想通貨を寄附にという、気持ちのいい使い方も良いのではないでしょうか。
30ヵ国以上でアプリを提供
Sweatcoinは日本やアメリカなど、30ヵ国以上でアプリを提供しています。
アプリはAndroidとiOSともに対応しており、無料で使えますので、スマホひとつさればだれでもSweatcoinをプレイ可能です。
アプリの評価も高く、20ヵ国で健康系アプリのジャンルでダウンロード1位に輝いています。
利用者が多いのも安心できる理由になるでしょう。
上場予定あり
Sweatcoinのゲーム内仮想通貨「SWEAT」は、2022年内に仮想通貨取引所に上場する予定があります。
仮想通貨取引所に上場すると、他の仮想通貨や法定通貨との取引ができますので、SWEATの価値が上がることが期待できるでしょう。
ただし、詳しい日程やどこの取引所に上場するか、具体的なことは発表されていないため、今後の動向が気になるところです。
上場後の取引に仮想通貨取引所の口座が必要になりますので、まだ口座がない場合は今のうちに開設しておきましょう。
Sweatcoinの使い方・やり方・稼ぎ方
ここでは、Sweatcoinの基本的な使い方から、実際に仮想通貨を獲得する稼ぎ方について解説していきます。
まずはとにかく「歩く」
Swetcoinでは歩くことで稼げます。
アプリを常時立ち上げておく必要はなく、スマホを持って歩いていれば歩数はカウントされていき、1,000歩ごとに1SWCを獲得できます。
より効率的に稼ぐなら「デイリー2倍ブースト」と「プレミアム」はチェックしておきましょう。
デイリー2倍ブーストは使うと獲得する報酬が2倍にアップします。1日1回限り、20分間ですので、自分のタイミングで利用しましょう。
デイリー2倍ブーストを使うと、20分間で1,000歩の場合、通常は1SWC獲得のところ、2SWCになります。
プレミアム会員は通常1,000歩で1SWCが常時1,000歩で2SWCとなります。
プレミアム会員は1ヶ月550円、年間の場合は2,700円かかりますので、メリットがあるかどうかはご自身で判断してください。
招待する
Sweatcoinではだれかを招待することで、招待の報酬として1人につき5SWCを獲得できます。
1人招待するごとに報酬が得られますので、招待すればするほどお得に稼げます。
Sweatcoinは安心安全なゲームですので、友だちだけでなく、家族や知人にも紹介して、たくさん稼いでみてはいかがでしょうか。
なお、招待制度に関する詳細は以下の記事Sweatcoin招待方法!友達紹介でインフルエンサーになろう!をご覧ください。
-
-
参考Sweatcoin(スウェットコイン)の招待コード!友達紹介制度を解説!
続きを見る
デイリーリワードをクリア
Sweatcoinはデイリーリワードのクリアでも稼げます。クリア条件は簡単で、30秒ほどの動画広告をみるだけです。
広告後にランダムで0~1,000SWCを獲得できます。
デイリーリワードは0歩、500歩、1,000歩ごとにノルマ達成のチャンスがありますので、最大で3回となります。
上場時に稼ぐチャンス
Sweatcoinのゲーム内仮想通貨「SWEAT」は仮想通貨取引所に上場後、稼ぐチャンスがあります。
2022年8月現在はまだどこの仮想通貨取引所にも上場していないものの、2022年内には上場が予定されています。
仮想通貨は上場後に価値が上がり、上場時に価格を大きく上回ることが多いので、SWEATにも期待できるでしょう。
仮想通貨SWEAT上場後に保有Sweatcoin数に応じて仮想通貨SWEATをゲットできますので、今のうちからたくさん歩いて、たくさん稼いでおくと有利です。
より多く稼ぐためには、早くSweatcoinを始めることです。
Sweatcoinは無料で始められ、iOSとAndroidどちらにも対応しているため、スマホにダウンロードすればすぐにプレイできます。
今からできるだけ歩いて、ゲーム内でたくさん稼いでおきましょう。
なお、仮想通貨"SWEAT"の上場に関する詳細は以下の記事Sweatcoin上場後の価値・価格を予想!仮想通貨SWEATをご覧ください。
-
-
参考Sweatcoin上場後のSWEATの価値・価格を確認!日本円でいくら?
続きを見る
Sweatcoinプレミアムを使うのも一つの手!
Sweatcoinには有料のプレミアムプランとなります。これに加入することで、稼げるSweatcoin量が2倍になります。
料金や実際どれくらい稼げるようになるのか?お得なサービスなどの詳細については以下の記事【2倍稼げる】Sweatcoinプレミアムについて利用者が解説!をご覧ください。
-
-
参考Sweatcoinプレミアムはどのくらい稼げる?課金でお得に!
続きを見る
Sweatcoinは怪しい?評判・口コミなどについても
Sweatcoinについて「怪しい」と感じた人もいるかもしれません。
特に、運営会社が外国の会社であることもあり日本語情報が手に入らず怪しむ人もいるでしょう。
そこで、別記事にて怪しいかどうかの検証や、評判・口コミなどについてまとめておきました。
詳しくは以下の記事Sweatcoinは怪しい?徹底検証しました!評判・口コミも紹介をご覧ください。
-
-
参考Sweatcoinは怪しい?徹底検証しました!評判・口コミも紹介
続きを見る
Sweatcoinの歩数がカウントされない!そんな時は!
Sweatcoinアプリでは歩いた歩数に応じてSweatcoinが配布されます。
そんな時に「歩数がカウントされない」と、それはすなわちSweatcoinを手に入れられないことを意味します。
それだと困りますよね。そんな時の原因や対処法については別記事にまとめてあります。
詳しくは以下の記事Sweatcoinの歩数反映されない・カウントされない時の対処法をご覧ください。
-
-
参考Sweatcoinの歩数反映されない・カウントされない時の対処法
続きを見る

現役ブロガー・事業会社のSEO担当。
現在はブログ収益月10万円程度。
ブログ実績を元に転職活動をし、現在の「事業会社のSEO担当」というポジションに。
当サイトではお得なポイ活情報などについて発信しています。
Twitterもやっています→@sala_money