引用 スポーツタウンウォーカー:https://runnet.jp/project/sportstownwalker/
スポーツタウンウォーカーとは?
引用 スポーツタウンウォーカー:https://runnet.jp/project/sportstownwalker/
スポーツタウンウォーカーは、「歩数記録」と「住んでいる地域のスポーツ情報の取得」そして「貯めたポイントで抽選応募や全国の協力店での利用」が可能な歩数計アプリです!
なお、スポーツタウンウォーカー以外にも、歩くだけでポイントが貯まる系のアプリはビットウォークなど多数存在しています。
筆者はそれらを併用することで「全体として」大きく稼いでいます!
興味のある方は以下の記事歩いてお金を稼ぐアプリランキング!無料・安全なおすすめ2022年をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年
続きを見る
-
-
参考BitWalk(ビットウォーク)で歩いてビットコイン!使い方など解説
続きを見る
以下にapp storeでの説明文を掲載致します。(長いです)
地域でもっと歩く・スポーツする!「スポーツタウンWALKERアプリ」 まいにちの「歩く」と、お住まいの地域のスポーツ情報がこのアプリで管理できます <2021年新機能> -チェックインイベント機能が新登場 スマートフォンのGPSを使ったチェックインイベントがスタートします! -クーポン機能が新登場 アプリにクーポンが届き、そのまま指定の店舗でレジに提示するだけ! -グループイベント機能が新登場 全国の企業対抗、会社内の部署対抗、学校内のクラス対抗、などなど、グループを決めて競い合うグループイベント機能が新登場。 まずは、2021年5月から「さつき・ラン&ウォーク2021企業対抗戦」がスタートします! 全国の企業との対抗戦でモチベーションアップ! <機能> -まいにちの「歩く」が楽しくなる あなたの歩いた距離に応じてキャラクターが成長したり、新しいキャラクターが手に入ったり。 お住まいの地域、年代、性別によって歩行距離がランキングされ、家族や仲間で競い合ったり。 何だかもうすこしだけ歩いてみたくなります。 -あなたの地域のスポーツ情報がまとめて手に入る お住まいの地域のランニング、ウォーキング、水泳、ヨガのほか、あらゆるジャンルのスポーツイベントやレッスン、施設情報がまとめてあるので、内容や価格などから自分にぴったりのものが見つかります。 そのままエントリーしたり、施設予約まで可能。 もっとDoスポーツが身近なものになります。 -スポーツタウンのお知らせ通知やリンク機能が便利 もしあなたのお住まいの地域が「スポーツタウン*」であれば自治体からのお知らせ通知や、防災マップなどの便利リンク機能が使えます。 10月にはスポーツタウン対抗のバーチャルウォーキングが開催されるのでみんなでわが町のスポーツを盛り上げましょう。 ※スポーツタウン対象地域 https://sports-town.jp/arbeee <ご利用の前に> スポーツタウンWALKERアプリはヘルスケアアプリと連携しています。 以下の設定をご確認ください。 ・設定>プライバシー>モーションとフィットネス>ヘルスケアを「ON」に設定する。 ・設定>プライバシー>モーションとフィットネス>歩こうにっぽんWALKERを「ON」に設定する。 ・設定>プライバシー>ヘルスケア>スポーツタウンWALKER>ウォーキング+ランニングの距離、歩数を「ON」に設定する。 ▼詳しい方法 https://runnet.jp/project/sportstownwalker/walkingapp_guide.pdf <推奨環境> iOS10以降 <動作保証環境外> iPad <お問合せ> RUNNETお問合せフォーム http://runnet.jp/cgi-bin/contact.php?p1=09&p2=21 <よくあるご質問> ==== Q1「歩数情報等を取得しています。しばらくお待ちください」のメッセージが表示され先に進まない場合 ヘルスケアとの連携が一時的に切れ、読み込み中のまま停止していることが考えられます。 一度、アプリを終了して再度立ち上げなおしてください。 上記でもうまくいかない場合、ヘルスケアアプリを起動いただき、 右上のアイコンをタップ > Appをタップ > スポーツタウンWALKERをタップ ここで、「ウォーキング+ランニングの距離」を外してください。 ※歩行距離は1歩80cmとして登録いたします ==== |
アプリを起動しておく必要はなく、インストール後スマホを持って「歩く」だけで歩行を記録します。
また、全国の企業対抗、会社内の部署対抗、学校内のクラス対抗など、様々な「ランニング・ウォーキング」イベントも開催されています。
さらに、自治体との連携も進んでいるようで、筆者が調べた範囲では堺市や今治市、鹿屋市や米沢市などが連携や当該アプリを通じたイベント開催などを行なっているようです。
以下にアプリ情報を載せておきます。
アプリ名 | スポーツタウンWALKER |
ジャンル | ヘルスケア/フィットネス,ライフスタイル |
配信開始日(リリース日) | 2019年5月16日 |
利用料・年会費 | 無料 |
対象年齢 | 4歳以上 |
開発元 | R-bies,INC. |
販売元 | R-bies,INC. |
ファイルサイズ | 41.2MB |
対応OS | iOS10.0以降 |
そもそも「スポーツタウン」とは?
引用:スポーツタウン:https://sports-town.jp/arbeee
スポーツタウンは、住民のスポーツ実施率向上、健康維持を目的とした、各自治体専用のスポーツポータルサイトです。地域のスポーツイベントや施設などの詳細情報を入手できます。スポーツイベントについては申込手続きまでをネット上で行うことができます。
なお、「スポーツタウンウォーカー」アプリは個人での利用も可能ですのでご安心を!
また、陸上スパイク専門店で「スポーツタウンメイセイ」というお店があるようですが、これと「スポーツタウン」は無関係のようです。
スポーツタウンウォーカーアプリのインストールから初期設定まで
まず、アプリのインストールは以下のリンクから可能です。
次にインストール後の初期設定については、 android版については公式がPDFでまとめていたのでこれを参考にしてください。
また、android、iOS(iphone)共にユーチューブチャンネルで初期設定手順を解説していましたので、以下に紹介しておきますね。
スポーツタウンウォーカーの使い方
ここではスポーツタウンウォーカーの一般的な使い方について説明していきます!
【そもそも論】スポーツタウンウォーカーで貯まる「arbeeeポイント」とは?
スポーツタウンウォーカーアプリでは、歩いた歩数やアプリログインなどに応じてarbeeポイントなるものが貯まります。これは何で、何に使えるのでしょうか?
まずこのarbeeポイントは、「スポーツタウンWALKERアプリ」に限らず「TATTAアプリ」、「RUNNET」、「e-moshicom」など株式会社アールビーズの提供するアプリでの様々なアクティビティによって獲得できるポイントです。
貯めたポイントは、「スポーツタウンWALKERアプリ」で確認することができ、抽選で素敵なプレゼントに交換できます。また、エリアによって、協力店で割引等のサービスが受けられます(2021年10月より開始予定)。
スポーツタウンウォーカーでの景品の抽選応募
この項目については現在鋭意執筆中です。しばしお待ちください。
スポーツタウンウォーカの評判・口コミ・レビュー
ここではスポーツタウンウォーカーアプリの評判・口コミ・レビューについてみていきましょう。
スポーツタウンウォーカーの評判・口コミ・レビューby筆者サラマネ
まずは筆者サラマネ(@sala_money)による口コミを載せていきます。
結論としては、とりあえずインストールしておいて損はないということになります。
まず、アプリの利用料が無料です。なので基本的にインストールしておいて損はないです。
その上で、わざわざアプリを起動せずともインストールして歩くだけでポイントが貯まるのはお得です!
なお、スポーツタウンウォーカーに限らず「歩くだけでポイントが貯まるアプリ」は他にも色々存在しています。気になる方は以下の記事歩いてお金を稼ぐスマホアプリ25選・歩く副業!?【2022年版】をご覧ください。
-
-
参考歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2023年
続きを見る
アプリストアでのスポーツタウンウォーカーの評判・口コミ・レビュー
引用 appstore
app storeでの評価は、星2.4/5と他の歩いてポイントが貯まる系アプリと比べると若干低めのように思えます。
まずは肯定的な口コミを見ていきましょう。
10月半ばから犬の散歩を自転車ではなく歩きにしました。順位が表示されるのでモチベーションが上がりいつもより長く歩いてしまいます♪
スポーツタウンウォーカーには順位表示の機能があるので、「他の人には負けたくない、順位を上げたい」という気持ちからいつもより長くウォーキングができるようになるのですね!
次に、残念がら否定的な口コミを見ていきましょう。
iphoneSE2(iOS14.0.1)に機種変したらデータが読めなくなった。自分のだけだろうか?
なので、星一つにしておく。かなり良いアプリだったのに。
10月になったら突然ヘルスケアのデータがランキングに反映されません。履歴、トップには表示されているのに、、、イベント開始月からこれではモチベーション下がります。早急にアップデートして欲しいです。
機種変更などを契機に歩数のデータが読み込めなくなったという人もいるようです。