
画像引用 ドットマネー
この記事ではドットマネーについて、その評判や使い方、危険性やポイントの貯め方などを解説していきたいと思います。
ドットマネーは交換手数料のかからないポイント交換・合算サイトであり、ポイントサイトを多く利用している人にとっては欠かせないサイトの一つです。
筆者は10以上のポイントサイトを駆使していますが、そんな筆者が愛用するドットマネーについて完全解説していきます。ぜひ最後まで見ていってくださいね( ^ω^ )
				
				 続きを見る 続きを見る
						
 
																							合わせて読みたいレシートでポイ活は危険?買取アプリでポイントの危険性を解説!
							
																						
						
 
																							合わせて読みたい歩いてお金を稼ぐアプリランキング!安全のおすすめ2025年
							
																						
目次
ドットマネーの概要
| ドットマネーの概要 | |
| 会員数 | 1,000万人以上 | 
| ポイント交換レート | 1ポイント=1円 | 
| ポイント交換先 | ・現金(銀行振込) ・電子マネー ・ギフトコード ・他社ポイント ・航空マイル ・仮想通貨 | 
| 交換手数料 | 完全無料 | 
| 最低交換額 | 1円 | 
| ポイント有効期限 | 色々(貯め方による) | 
| スマホアプリ | iOS版、android版共に有り | 
| 年齢制限 | なし | 
| 登録料・利用料 | 無料 | 
| 運営会社 | 株式会社サイバーエージェント | 
ポイント交換サイト「ドットマネーby Ameba」とは?

画像引用 https://getsaitan.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
ドットマネーby Amebaは、1,000万人以上が利用する国内最大級のポイント交換・合算サイトです。
ポイントサイトで貯めたポイントをそのサイトで直接換金しようとすると、換金先が少なかったり多額の手数料を取られるということがあります。
しかし、上の画像のようにドットマネーを経由することで、多くの換金先へと換金できたり、手数料を無料にできたりします。
運営会社がアメブロなどを運営する有名なサイバーエージェントであり安心感も抜群です。
交換レートは1マネー=1円
ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに交換すると、そのポイントは「マネー」という単位になります。
そしてこの「マネー」は「1マネー=1円分」となります。
ドットマネーの交換先・換金先
ドットマネーの交換先・換金先は約50種類と他のポイント交換・合算サイト(例えばGポイントやPeXなど)と比べると若干少なめです。
しかし、主要な交換先はほぼカバーされているので交換に困ることはほぼありませんのでご安心ください。
ただ、デメリットがあるとすれば交換先の種類よりも「最低交換額」でしょう。他のポイント交換・合算サイトと比べ若干高めです。
ドットマネーの主な交換先・換金先は以下の通りです。
現金に交換する(銀行振込)
| ポイント振込先 | 最低振込額 | 振込日数 | 
| 三菱UFJ銀行 | 1,000円 | 5営業日以内 | 
| みずほ銀行 | 1,000円 | 5営業日以内 | 
| 三井住友銀行 | 1,000円 | 5営業日以内 | 
| ゆうちょ銀行 | 1,000円 | 7営業日以内 | 
| 楽天銀行 | 1,000円 | 5営業日以内 | 
| 住信SBIネット銀行 | 2,000円 | 5営業日以内 | 
| PayPay銀行 | 2,000円 | 5営業日以内 | 
| 新生銀行 | 2,000円 | 5営業日以内 | 
| その他の銀行 | 2,000円 | 5営業日以内 | 
銀行振込はPeXだと一律500円からですので、それと比べるとドットマネーでは最低1,000円からの銀行振込となるので少しハードです。
ただし、PeXなど多くのポイント交換・合算サイトでは現金振込の場合に手数料がかかるのに対し、ドットマネーでは銀行振込でも手数料無料であるのが強みです。
電子マネー・他社ポイントに交換する
| ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換日数 | 
| dポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| 楽天ポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| Tポイント | 1,000円 | 4営業日以内 | 
| Pontaポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| 楽天Edy | 1,000円 | 3営業日以内 | 
| nanacoポイント | 300円 | 4営業日以内 | 
| WAONポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| リクルートポイント | 300円 | 5日程度 | 
| PayPal | 1円 | 6営業日以内 | 
| Kyash | 300円 | 3営業日以内 | 
| Vプリカ | 500円 | 3営業日以内 | 
| QUOカードPay | 300円 | 3営業日以内 | 
| J-Coin Pay | 300円 | 7営業日以内 | 
| Pollet | 300円 | 3営業日以内 | 
| BitCash | 294円 | 3営業日以内 | 
| Web Money | 300円 | 3営業日以内 | 
| ココナラポイント | 300円 | 5営業日以内 | 
| 小田急ポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| TOKYU POINT | 300円 | ・1日~15日申請分は申請月の下旬頃 ・16日~末日申請分は翌月の中旬頃 | 
| NET CASH | 485円 | 3営業日以内 | 
| CNポイント | 1,000円 | 3営業日以内 | 
| StockPoint | 100円 | 5営業日以内 | 
| エムアイポイント | 300円 | 毎月末日まで申請分は翌月中旬頃の付与 | 
| WINTICKET | 300円 | 3営業日以内 | 
| マンガワン | 300円 | 3営業日以内 | 
| StockPoint for CONNECT | 100円 | 5営業日以内 | 
| Amebaマンガポイント | 300円 | 3営業日以内 | 
| Amebaコイン | 10円 | 即時 | 
ギフト券・ギフトコードに交換する
| ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換日数 | 
| Amazonギフト券 | 297円 | 3営業日以内 | 
| GooglePlayギフト | 500円 | 4営業日以内 | 
| iTunesギフトコード | 490円 | 3営業日以内 | 
| FamiPayギフト | 300円 | 3営業日以内 | 
| サーティーワンeGift | 351円 | 3営業日以内 | 
| スターバックスギフト | 300円 | 3営業日以内 | 
| DMMポイントコード | 300円 | 3営業日以内 | 
| AWAギフトコード | 980円 | 3営業日以内 | 
| Spoonギフト | 300円 | 3営業日以内 | 
| 図書カードネットギフト | 300円 | 3営業日以内 | 
| Amazon図書商品券 | 294円 | 3営業日以内 | 
| Huluチケット | 1,015円 | 3営業日以内 | 
| DAZNチケット | 1,905円 | 3営業日以内 | 
航空マイルに交換する
航空マイルに関しては増量キャンペーンが開催されることが多いです。特にANAマイルは50%増量(例えば300円分のマイルに交換する場合450円分となる)キャンペーンが多く開催されています。
| ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換日数 | 
| ANAマイレージクラブ | 300円 | 交換申請月の翌月9日頃 | 
| JALマイレージバンク | 500円 | ・1~15日申請分は申請月の下旬頃 ・16~末日申請分は翌月の上旬頃 | 
投資サービスに使う
| ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換日数 | 
| トラノコ | 5円 | 3営業日以内 | 
トラノコは日々の買い物のお釣りを自動で株式などへの投資に回してくれるサービスです。個別株の場合安くても10,000円位は最低必要になってきますが、トラノコなら気にせず投資ができます。
なお、トラノコで使えるポイントを"日々歩くだけ"で貯められるアプリ「マネーステップ」が存在します。興味のある方はマネーステップの使い方 ポイント獲得条件、トラノコ 連携、評判等をご覧ください。
仮想通貨(暗号資産)に交換する
暗号資産取引所「Bitgate」でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)に交換できます。
| ポイント交換先 | 最低交換額 | 交換日数 | 
| Bitgate (BGポイント) | 300円 | 5営業日以内 | 
なお、世の中には仮想通貨(暗号資産)を無料でゲットできるサイト・アプリが存在します。興味のある方はビットコイン等仮想通貨を無料配布しているアプリ・サイト一覧をご覧ください。
				
				 続きを見る
						
 
																							合わせて読みたい仮想通貨・ビットコインを無料で稼ぐアプリ・サイト一覧最新
							
																						
おすすめのお得な交換先について

画像引用 ドットマネー
おすすめの交換先については増量キャンペーンによるという結論になります。例えば2021年11月現在ですと、上画像のようにdポイントが15%増量となっておりお得です。
なので皆さんとしてはとりあえずドットマネー公式サイトを見てキャンペーンを確認する。良いのがなければよく使うポイントに交換する。という感じで良いと思います。
交換手数料は完全無料
ドットマネーの他のポイント交換・合算サイトとの最大の違いは、交換手数料が完全無料であるという点です。
例えばあるポイントサイトで貯めたポイントを現金化するとき、そのまま換金するのではなくドットマネーを経由して交換することで手数料分得できます。
有効期限はポイント(マネー)獲得方法によって異なる
ドットマネーのデメリットとして、他のポイント交換・合算サイトと比べ有効期限が短いという点があります。また、ポイント(マネー)獲得方法によって有効期限が異なり分かりにくい部分もあります。
具体的には以下の通りです。
| マネーの貯め方 | 有効期限 | 
| ポイント交換で貯める | 6ヶ月後月末 | 
| アプリ・アメブロで貯める | 翌月月末 | 
| 広告サービスで貯める | 6ヶ月後月末 | 
| ショッピングで貯める | 6ヶ月後月末 | 
| デイリースクラッチで貯める | 翌月月末 | 
| かんたんお仕事で貯める | 6ヶ月後月末 | 
有効期限はドットマネーの通帳にしっかりと書かれていますが、失効前の連絡等は特になく、有効期限の延長もできません。
なので、特に別のポイントサイトからの合算の場合は、交換直前に行った方が忘れずにいられて良いでしょう。
【裏技】ドットマネーを経由してポイントサイトのポイントを大量現金化!

画像引用 ドットマネー
ドットマネーではポイントサイトからドットマネーへとポイントを交換する時やドットマネーから他社ポイントへ交換するときに、交換ポイントを増量するキャンペーンが頻繁に開催されます。
例えば2021年11月現在で言いますと、上画像のように、ドットマネーからdポイントへの交換の際に交換ポイントを15%増量します。例えばdポイント100ポイントへと交換する場合115のdポイントに交換できるということです。
また、例えばポイントサイトの一つモッピーからドットマネーへの交換の際には、基本的にいつでも1%分増量されます。

例えば2021年11月現在開催中のdポイント15%増量キャンペーンと合わせると以下のようになります。
10,000モッピーポイント→10,100ドットマネー→11,615ポイントとなります。本来の1万円分のポイントから1615円分増量されたことになります。
この交換額が10万円だった場合16150円分増量されることになります。結構大きいですね。
またポイぷるやコインカムなどでは10~20%の増量キャンペーンが定期的開催されているので積極的に利用していきましょう。
				
				 続きを見る 続きを見る
						
 
																							合わせて読みたいポイぷるとは?招待コードや評判・口コミ、ポイント交換先など解説
							
																						
						
 
																							合わせて読みたいコインカムの友達紹介コードはこちら!招待します!登録方法も解説!
							
																						
【危険性】ドットマネーは安全なのか?
結論としてドットマネーの安全性は高めということになります。とはいえその根拠なども含めて以下で詳細に見ていきましょう。
運営会社は東証一部上場(サイバーエージェント)
ドットマネーを運営しているのは、東証一部上場企業のサイバーエージェントです。アメブロなどを提供する超有名企業ですね。
ドットマネーで扱うのは現金化できるポイント、すなわち現金そのものに等しいものですので、それを預ける先が上場している有名企業だと安心ですよね。
参考までにサイバーエージェントの会社情報を載せておきます。
| 会社名 | 株式会社サイバーエージェント | 
| 本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers | 
| 電話番号 | Tel:03-5459-0202(代表) Fax:03-5459-0222 | 
| 代表者 | 代表取締役 藤田 晋 | 
| 設立 | 1998年3月18日 | 
| 資本金 | 7,203百万円(2020年9月末現在) | 
SSLの有無(結論:ある)
まずSSLについては以下の通りです。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。
インターネット上で頻繁に送受信される氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報や、ショッピングの決済に必要なクレジットカード情報、ログインに必要なID・パスワードといった情報は、常に悪意ある第三者から狙われております。
SSLは、これらの重要な情報を、悪意ある第三者による盗聴を防いだり、送信される重要な情報の改ざんを防ぐ役割を持っています。
引用 GMOグローバルサイン
要はSSLがあると、ない場合より個人情報が盗られにくいということです。で、ドットマネーはどうなのか?結論、あります。確認の仕方は簡単で、そのサイトのURLの最初がhttpsになっているかどうかです。
SSLがない場合URLはhttp(sなし)となります。ドットマネーのURLはhttps://d-money.jp/ですので、あります。
プライバシーマークの有無(結論:ない)
まず、プライバシーマークについては以下の通りです。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
引用 一般社団法人 日本情報経済社会推進協会
要は、日本情報経済社会推進協会が企業の個人情報保護施策を評価して、認めた企業に付与するマークということでマークがあるとないよりは個人情報保護の観点から安心であるということになります。
で、ドットマネー運営会社の株式会社サイバーエージェントにプライバシーマークはあるのか?ありませんでした。

引用 一般社団法人 日本情報経済社会推進協会
ただこれ、法的に義務付けられているわけでもなく、あくまで「ないよりはあった方が比較的安心できるよね」というものです。例えば個人情報漏えい事故を起こしたベネッセもこのマークを持っています。よって、マークがあれば絶対安全というわけでもないです。
会員数1,000万人以上

ドットマネーは会員数が1,000万人を超えていて、ポイント交換・合算サイトの中ではトップクラスです。
もちろん会員数が多ければそれで直ちに安全性が担保される訳ではありませんが、そこまで会員が集まるということはそれまで致命的な失敗などはしていないということでしょう。
また、この会員数の中で個人情報流出などを起こせば大量の会員から損害賠償請求をされるということでそのダメージは計り知れません。なので、しっかりとするインセンティブもあると言えます。
なので総合的に見れば会員数が多い方が安心感はあると言えるでしょう。
マネーの貯め方は大きく分けて2種類
ドットマネーでマネー(ドットマネーのポイント)を貯める方法は、大きく分けて2種類になります。
| ドットマネーでのマネーの貯め方 | 
| 
 | 
以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。
他社サービスのポイントを合算する
ドットマネーはポイント交換・合算サイトの一つです。その基本機能はポイントサイトやアンケートサイトなどで貯めたポイントをドットマネーに合算・集約することです。
ここでは合算元のサイトについて見ていきましょう。
1 ポイントサイトから合算する
ドットマネーへと合算・集約可能なポイントサイトは2021年11月現在48種類もあります。ただ、いわゆる"純粋なポイントサイト"以外も混じっているので少しわかりにくいかもしれません。
しかし、ドットマネー公式が"ポイントサイト"として区分していますので、それらを以下に載せておきます。
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| moneep | 500ポイント | リアルタイム | 
| D style web | 300ポイント | リアルタイム | 
| POINEKO | 300ポイント | リアルタイム | 
| MonoMONEY | 100ポイント | リアルタイム | 
| トリマ | 30,000ポイント(→300マネー) | リアルタイム | 
| マネーコイン | 500ポイント | 5営業日以内 | 
| ポイントタウン | 10,000ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
| COINCOME | 500ポイント | リアルタイム | 
| Point anytime | 300ポイント | 5営業日以内 | 
| ポイぷる | 3,000ポイント(→300マネー) | 2営業日以内 | 
| PONEY | 500ポイント | 4営業日以内 | 
| TLCポイント | 100ポイント | リアルタイム | 
| Point Income | 5,000ポイント(→500マネー) | 2営業日以内 | 
| POM(ポム) | 5,000ポイント(→500マネー) | 3営業日以内 | 
| エルネ | 5,000ポイント(→500マネー) | 1週間以内 | 
| モッピー | 500ポイント | リアルタイム | 
| ポケフル | 5,000ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
| げん玉 | 5,000ポイント(→500マネー) | 3営業日以内 | 
| EFPポイント | 300ポイント | リアルタイム | 
| GetMoney! | 5,000ポイント(→500マネー) | 4営業日以内 | 
| ポイント獲得ナビ | 500ポイント | 3営業日以内 | 
| ちょびリッチ | 1,000ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
| アメフリ | 5,000ポイント(→505マネー) | 5営業日以内 | 
| ハピタス | 300ポイント | 3営業日以内 | 
| ポイニュー | 6,600ポイント(→300マネー) | リアルタイム | 
| ニフティポイントクラブ (旧ライフメディア) | 500ポイント | 4営業日以内 | 
| チャンスイット | 5000ポイント(→500マネー) | 4営業日以内 | 
| ハニースクリーン | 3,000ポイント(→300マネー) | リアルタイム | 
| ワラウ | 5000ポイント(→500マネー) | 翌営業日 | 
| コレクポ | 5000ポイント(→500マネー) | 1~2週間程度 | 
| CMサイト | 600ポイント(→300マネー) | 月末締め翌月10日以降 | 
| お小遣いJP | 5000ポイント(→500マネー) | 7営業日以内 | 
| CNポイント | 500ポイント(→225マネー) | リアルタイム | 
| My Greenstamp | 400ポイント(→240マネー) | 月末締め翌月7日以降 | 
| NET CASH | 550ポイント(→500マネー) | 45日程度 | 
| バンプク | 5000ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
| ベビカムポイント | 500ポイント | 5営業日以内 | 
| colleee(コリー) | 3,000ポイント(→300マネー) | 即日 | 
| 素材ラボ | 20,000ポイント(→2,000マネー) | リアルタイム | 
| Pointier | 500ポイント | 2営業日以内 | 
| 懸賞にゃんダフル | 10ポイント(→1マネー) | 1営業日程度 | 
| ポイントアイランド | 10ポイント(→1マネー) | 1営業日程度 | 
| ポイントスタジアム | 10ポイント(→1マネー) | 1営業日程度 | 
| ポイントミュージアム | 10ポイント(→1マネー) | 1営業日程度 | 
| ポイントランド | 10ポイント(→1マネー) | 1営業日程度 | 
| AMI | 200ポイント(→180マネー) | リアルタイム | 
2 アンケートサイトから合算する
ここで言うアンケートサイトは、アンケートに答えるとポイントが獲得できるサイトのことを指します。
そこで獲得したポイントをドットマネーに合算できるというわけですね。それでは見ていきましょう。
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| キューモニター | 50ポイント | リアルタイム | 
| ファンくる | 5,000ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
| フルーツメール | 25,250ポイント(→2,000マネー) | 5営業日以内 | 
| モニタータウン | 550ポイント(→500マネー) | 1営業日以内 | 
| infoQ | 500ポイント | 月末締め翌月3営業日以内 | 
| みんばこ | 300ポイント | リアルタイム | 
| アンとケイト | 300ポイント | リアルタイム | 
| スマートアンサー | 100ポイント | リアルタイム | 
| Vモニター | 500ポイント | 7日 | 
| エキテン | 500ポイント | 月末締め翌月5営業日以内 | 
| Toluna | 20,000ポイント(→750マネー) | 1~2週間 | 
3 クレジットーカードのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| 永久不滅ポイント | 200ポイント(→900マネー) | リアルタイム | 
| American Express | 1,500ポイント(→500マネー) | リアルタイム | 
4 証券・FXのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| M2Jポイント | 5,000ポイント(→4,000マネー) | 翌月10日頃 | 
5 アフィリエイトのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| AD UNLIMITED | 1ポイント | リアルタイム | 
| マネートラック | 1ポイント | リアルタイム | 
| アドボンバー | 1ポイント | リアルタイム | 
| TCSアフィリエイト | 1ポイント | TCSアフィリエイトの支払日当日 | 
| afb | 777ポイント | 当月締め翌月末交換 | 
| トラミー | 200ポイント | リアルタイム | 
| fx-on.com | 100ポイント | 30営業日以内 | 
6 トラベルのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| イーツアーポイント | 2,000ポイント | 3営業日以内 | 
7 クラウドソーシングのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| REPO | 300ポイント | リアルタイム | 
| サグーワークス | 500ポイント | リアルタイム | 
8 暮らしのポイント
| 交換元サイト | 最低交換額 | 交換予定日 | 
| Hirame-ku | 100ポイント | リアルタイム | 
| クリエイターが育つ家 CreatorHous | 1,000ポイント | 5営業日 | 
| #私を布教して | 10ポイント(→1マネー) | リアルタイム | 
| ShikaKen.com 資格&検定NAVI | 300ポイント | リアルタイム | 
| くらしTEPCOポイント | 300ポイント | リアルタイム | 
| Easiit Mile | 200ポイント(→10マネー) | リアルタイム | 
| Spoon | 300ポイント | リアルタイム | 
| 住まいサーフィン | 500ポイント | リアルタイム | 
| DELISH KITCHEN | 300ポイント | リアルタイム | 
| Koetomo | 100ポイント | リアルタイム | 
ドットマネーモールで貯める

画像引用 ドットマネーモール
ドットマネーモールはドットマネーが提供するポイントサイト機能です。広告利用やアンケート回答などでマネーを貯めることができます。
ただ、筆者が見る限りドットマネーモールの案件は他のポイントサイトと比べて還元率があまり良くないので、主要ポイントサイトとして使うのはあまりおすすめできません。
それでも使う場合は、気になる案件をポイント獲得ナビで検索にかけるようにしましょう。ポイント獲得ナビは案件ごと(例えば「楽天カード作成」など)に、各ポイントサイトでの還元率を一括表示してくれるサイトです。
たまにですがドットマネーが一番高い還元率である案件も存在しますので、確認するのに役に立ちます。
ちなみに筆者が最もおすすめするポイントサイトは主に4つ、ポイントタウンとげん玉、モッピーとハピタスです。
				
				 続きを見る 続きを見る 続きを見る 続きを見る
						
 
																							合わせて読みたいポイントタウンの評判や口コミ、安全性や稼ぎ方を完全解説!2025
							
																						
						
 
																							合わせて読みたいげん玉の評判や口コミ、安全性や効率的な稼ぎ方などを完全解説!
							
																						
						
 
																							合わせて読みたいモッピーの安全性や評判・口コミ、効率的な稼ぎ方等を完全解説!
							
																						
						
 
																							合わせて読みたいハピタスの評判や口コミ、安全性や稼ぎ方などを完全解説!
							
																						
ドットマネーの評判や口コミ、メリットやデメリットについて
ここでは掲示板やSNS(Twitterなど)で見られた評判や口コミ、メリットやデメリットをまとめていきたいと思います。
ドットマネーの良い評判や口コミ、メリット
| 
 | 
ドットマネーの悪い評判や口コミ、デメリット
| 
 |